fc2ブログ
【海外の反応】翻訳したらこうなった+ TOP  >  サッカー >  海外「森保は解任だな・・」日本代表はサウジに敗れ痛すぎる最終予選2敗目

海外「森保は解任だな・・」日本代表はサウジに敗れ痛すぎる最終予選2敗目




20211008-00099161-sdigestw-000-2-view.jpg





カタールW杯アジア最終予選のサウジアラビア戦、日本代表はサウジアラビアに0―1で敗れました。
この試合に対する海外の反応をご紹介です。


森保一監督、痛すぎる最終予選2敗目 W杯出場へ危機的状況も「あきらめなければ必ず切符をつかめる」

◆サッカー カタールW杯アジア最終予選 サウジアラビア1―0日本(7日・ジッダ=キング・アブドゥラー・スポーツシティー・スタジアム)

 日本代表はサウジアラビアに0―1で敗れた。

 約6万人の大観衆が詰めかけたアウェー戦。前半24分にMF浅野拓磨(ボーフム)の右クロスをMF南野拓実(リバプール)が頭で狙うもGKに阻まれた。同29分にはMF鎌田大地(フランクフルト)のスルーパスからFW大迫勇也(神戸)が右足でシュートしたがGKに防がれた。

 先制点を奪えずに迎えた後半26分に悪夢は起きた。MF柴崎岳(レガネス)がDF吉田麻也(サンプドリア)へのバックパスが大きくずれてFWアルブリカンに奪われ、GK権田修一(清水)の股を抜かれて先制点を奪われた。

 後半43分、途中出場のMF原口元気(ウニオン・ベルリン)の右グラウンダークロスに滑り込んだFW古橋亨梧(セルティック)の右足にヒットせず。最後までゴールを奪えなかった。これで日本代表はカタールW杯アジア最終予選は3試合を終えて1勝2敗。7大会連続のW杯出場にむけ、危機的状況に立たされた。

 森保一監督は「選手たちは完全アウェーの中でも非常に素晴らしいファイトをしてくれた。しかしながら、結果が厳しいものとなってしまったのが残念なところ。選手たちが全力を尽くして戦ってる中、後半に疲労が見えてきたところで合わなかったシーンが失点になってしまった。結果は厳しいものとなってますが、まだまだあきらめなければ必ずW杯にいける切符をつかみとれると思います」と前を向いた。

 次戦は12日にホーム・埼玉スタジアムでオーストラリア代表と対戦する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/78a53a5b728799752099d8d1da98bd1f0e70971f




元スレ 海外掲示板
https://www.reddit.com/r/soccer/comments/q3fhah/saudi_arabia_10_japan_feras_al_brikan_71/ 他






以下、海外の反応




Anonymous

森保は終わったな。。



Anonymous

なぜ日本はこんなことになってるの?



Anonymous

日本は酷いゲームをしたな。。



Anonymous

日本は監督を代える必要があるね。
あれだけの選手がいてオマーンやサウジに負けるのはあり得ないよ。



Anonymous

サウジもアジアでベストのチームの一つだよ。



Anonymous

中東の選手のレベルを過小評価してはいけないよ。
韓国や日本はいつも手こずるんだ。



Anonymous

日本は次オーストラリアなのは厳しいね。
次は予選通過がかかってくる。



Anonymous

日本で危機的状況?



Anonymous

次も難しい相手だからね。



Anonymous

中国やベトナムも簡単ではないしね。



Anonymous

最後5分めちゃくちゃチャンスあったのに、なぜ一本も入らない?



Anonymous

なんで日本は韓国より酷いんだよw



Anonymous

もう日本では野球を見るしかないな。



Anonymous

これまで見た日本の試合で一番最悪だった。
なぜ森保は解任されないの?彼が監督では予選突破できないよ?
日本は現実を見なきゃ



Anonymous

森保は怪我人を言い訳にするだろう



Anonymous

これは柴崎のラストゲームになるな!!



Anonymous

なんという酷いパスだ。。



Anonymous

柴崎はこの試合ずっと酷かったし、最後は相手にゴールをプレゼント。
日本は酷い選手達によって負けた。



Anonymous

なんか悲しい結果だな。。



Anonymous

これで森保はクビだな



Anonymous

もう見てられない・・・





【新着記事】



【関連記事】
【AMAZON】

日本人が誤解している東南アジア近現代史

なぜ日本の「正しさ」は世界に伝わらないのか ー日中韓 熾烈なイメージ戦

日本が感謝された日英同盟

本当は戦争で感謝された日本 アジアだけが知る歴史の真実

【最新記事】

[ 2021年10月08日 12:20 ] カテゴリ:サッカー | TB(-) | CM(16)


森保の顔つきが監督のそれじゃなくなってる
今すぐ更迭するべきだ
[ 2021/10/08 14:56 ] [ 編集 ]
弱い相手じゃないが、さすがにちょっと酷い結果が続いてるね。
[ 2021/10/08 15:16 ] [ 編集 ]
解任が普通だし、常識だけど、解任しないのが我が国の普通だぜ?へっへっへ

どうだ!参ったか!!
[ 2021/10/08 16:38 ] [ 編集 ]
次負けても解任しないぞ。
予選敗退が決まって、逃げるように田島森保は辞任するだろう。
[ 2021/10/08 16:41 ] [ 編集 ]
ただ突っ立ってるだけなら誰でも監督出きるわ
[ 2021/10/08 17:19 ] [ 編集 ]
>>森保の顔つきが監督のそれじゃなくなってる

おもろいとこに着目するなあ 笑
顔つきだけじゃなくて試合後インタビューで言ってることもおかしかったよね、疲れただのがんばったけど云々と思考や中身のない精神論の愚痴だけしか出てこない様子で
試合前にも数万人アウェイの観客について「選手たちは大勢の観客を前に試合できることを喜びに思ってほしい」など口先の誤魔化しを吐いていたから嫌な予感はした
明らかなディスアドバンテージはディスアドバンテージであると正面から認識しないと対処できないのにね
[ 2021/10/08 17:31 ] [ 編集 ]
>>ただ突っ立ってるだけなら誰でも監督出きるわ

皮肉じゃなく、まじで日本では総理大臣とサッカー代表監督はその辺の居酒屋でくだを巻いてる酔っ払いとか、ホームレスがやっても今と大差ないと思うわ
[ 2021/10/08 17:34 ] [ 編集 ]
なぜ協会が森保にこだわるのかわからない。こういう雰囲気で飲まれたりミスが続くときは起こってくれる、鼓舞してくれるチームメイトがいないといけないと思った。マヤじゃまだまだだね。本田を呼べとは言わないけど、あれくらい物申す選手いないとだめだね。
[ 2021/10/08 17:51 ] [ 編集 ]
もう半分くらい予選敗退が決定してるのに
今の状態で次の監督に引き継ぐとか無責任すぎるだろう
せめて予選敗退の責任を全て負って辞めさせられるべき

今解任して責任放棄して次に「お願いしま~す」は流石に森保クソにもほどがあるだろう
だって今までにも解任しろってずっと言われ続けてたのに今になって辞めたら
それはただの逃避だわ
[ 2021/10/08 19:17 ] [ 編集 ]
もう諦めろ
無駄金使わなくていい
[ 2021/10/08 20:13 ] [ 編集 ]
上がった酒井が横にいるマーク2人ついてる原口にパス出す
急にボールがきた原口が慌ててバウンド性のコントロールできてないボールを柴崎に下げる
柴崎が吉田の裏にスルーパスを出す

監督がちゃんと仕事してたら存在する筈のチーム内での約束事がないから
味方から想定外のボールが来て、みんな「あ、どうしよう」って考えながら蹴ってる。
[ 2021/10/09 00:18 ] [ 編集 ]
俺が監督すれば2-0で勝ててた。
[ 2021/10/09 03:35 ] [ 編集 ]
佐々木はいなくなつたけど、大迫、長友...
毎回戦略大迫
想像を超えることは無いし、修正も出来ない
久保、堂安居なくなったら
相手もやりやすかっただろう
ビハインドで中山
[ 2021/10/09 10:27 ] [ 編集 ]
五輪で終わってたのに引っ張った田嶋が最大の戦犯
[ 2021/10/09 17:18 ] [ 編集 ]
酒井の柴崎へのパスは、すこし乱暴なパスだった。

でも、それが試合というもの。

それでも、ボランチにいる選手は、それをきっちり納めるか、味方の守備陣形が整う状況にまで相手の攻撃を遅らせるのが、ボランチ必須の役割。  

柴崎は、ボールキープできる自信がないから、寄せてきた相手に対して、バックパスしか選択肢がなかった。 そのパスが致命的なミスパスになった。

すべては、ボランチという守備の要の位置に、守備力ゼロの柴崎を置いてしまった、森保の責任。
[ 2021/10/10 12:04 ] [ 編集 ]
監督と柴崎は当然として、1点も決められない攻撃陣も批判をされるべきだと思うな。
[ 2021/10/25 13:12 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
サイト内検索
サブブログ
翻訳したらこうなった Sub http://honyakusitem.blogspot.jp
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

応援おねがいします^^
にほんブログ村 ニュースブログ ニュース 海外の反応へ
注目記事
PR