fc2ブログ
【海外の反応】翻訳したらこうなった+ TOP  >  日本文化 >  外国人「日本の夜行バスをご覧ください」→「なぜ良いものは全て日本なのか・・」

外国人「日本の夜行バスをご覧ください」→「なぜ良いものは全て日本なのか・・」



bus_kousoku_choukyori.png


元スレ 海外掲示板

「日本の夜行バス」より

https://www.reddit.com/r/interestingasfuck/comments/r1jxwg/a_night_bus_in_japan/





wss1eeua4n181.jpg



Anonymous

俺やっぱり日本が好きだ。。



Anonymous

めちゃくちゃ心地良さそうじゃん



Anonymous

ついに誰にも邪魔をされないバスが。。
日本はいつだって最高のものを持っている。



Anonymous

最高すぎる



Anonymous

日本大好き



Anonymous

一方アメリカの夜行バスは・・・



Anonymous

こんなの一番遠いところまで乗りたいわ。
これに乗ってるだけでホリデー気分だろうな。



Anonymous

一方アメリカは1890年代のような電車だ



Anonymous

アメリカは全てが酷い。こういのに囲まれて暮らすのはどんな気分だろうな。



Anonymous

アメリカでは小便跡が席についてなければラッキーってレベルだ。



Anonymous

これいいな。アメリカのバスは乗った後で体を洗いたくなるというのに。



Anonymous

日本もこんなバスばかりではないよ。
金を払った分、良いものに乗れる。



Anonymous

日本は本当に進んでいるな。
自分の国もこのレベルに追いついてくれれば。。



Anonymous

「これが日本への旅」って言う時の、ANAのファーストクラスの写真みたいじゃないか。



Anonymous

夫が2日間バスに閉じ込められたことがあるんだけど、これだったら全然OKだったわねw



Anonymous

アメリカ人じゃあ通路を通れないだろ。
潤滑油を塗って、無理やり押し込まないといけないw



Anonymous

俺は普通に入れるよ。。。



Anonymous

飛行機をこんなふうにしてくれ!



Anonymous

それをビジネスクラスと言う。。



Anonymous

なんかトイレにも見えないか?



Anonymous

ウッドフロアーのバスなんて見たことない。
ただのマットかもしれないが。



Anonymous

夜行バスに乗ったことあるけど、全然こんなのじゃなかった。。



Anonymous

これはハイクラスな夜行バスだね。でも日本にはこんな良いのじゃない普通の夜行バスもあるはずだよ。



Anonymous

なんで日本はこんな良いものばかりあるんだよ。。



Anonymous

もうこれをバスの世界基準にしてくれ




【新着記事】



【関連記事】
【AMAZON】

日本人が誤解している東南アジア近現代史

なぜ日本の「正しさ」は世界に伝わらないのか ー日中韓 熾烈なイメージ戦

日本が感謝された日英同盟

本当は戦争で感謝された日本 アジアだけが知る歴史の真実

【最新記事】

[ 2021年11月25日 18:10 ] カテゴリ:日本文化 | TB(-) | CM(8)


長距離バスって、数人の客がいれば赤字にならないという。
これで満席ならかなりの利益が出るはず。
[ 2021/11/25 19:04 ] [ 編集 ]
🛌検索したけど、米国にもカプセルホテル型の、上下二段になった寝台バスがあるじゃん
[ 2021/11/25 20:19 ] [ 編集 ]
これいいな。深夜バスなんて1回しか使ったことないけどこれなら安心する。
あとは頭の上にもフード的なカバーが付いてるともっといい・・・
深夜バスだと寝るけど顔晒してたくないじゃん。まぁアイマスクは持ってくけども
[ 2021/11/26 08:23 ] [ 編集 ]
日本の道交法がおかしいから、座席をフルフラットにして乗客を運んではならないという決まりがある。
そうじゃなきゃカプセルホテルみたいなユニットをいくつも積んで、トイレもユニットで積めばコンテナトレーラーとかで解決するのになぁ
[ 2021/11/26 10:35 ] [ 編集 ]
フルフラットにすると、急ブレーキの時スポーンと行っちゃうから?
[ 2021/11/26 13:59 ] [ 編集 ]
シートベルトをするのが基本なんだろ?それをどこまで緩和するかというせめぎ合いをやっているんだと思うよ。
日本人は大事故が起きるまでは誰も危険性を気にしない、というだけのこと。自分が死んでから法律が変わっても意味がないと思うなら安全性をよく考えた方がよい。
[ 2021/11/26 15:10 ] [ 編集 ]
>>長距離バスって、数人の客がいれば赤字にならないという。

そんな曖昧なこと書かないで計算すりゃ直ぐに分かるじゃん
運転手などの人件費、高速代、減価償却費・・・
いつも利用するバスは少なくとも1/3程度は座席が埋まらなきゃ赤字だと思うけどな。
数人の客がいれば赤字にならないバスなんて乗ったことねえぞ
[ 2021/11/29 12:28 ] [ 編集 ]
>>長距離バスって、数人の客がいれば赤字にならないという。
それってドリームスリーパーみたいな高額料金バスだけじゃないの?
あれは通常一人15000~20000円だから5人利用すればトントンにはなると思う。
博多号でここまで豪華になれば使ってみたいけど、3万超えそうだし、半日以上乗ってるのは飽きそう。
[ 2021/11/29 18:24 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
サイト内検索
サブブログ
翻訳したらこうなった Sub http://honyakusitem.blogspot.jp
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

応援おねがいします^^
にほんブログ村 ニュースブログ ニュース 海外の反応へ
注目記事