fc2ブログ
【海外の反応】翻訳したらこうなった+ TOP  >  日本人 >  外国人「日本の書道家が書く漢字が難しすぎる」

外国人「日本の書道家が書く漢字が難しすぎる」



kotoshi_kanji_2021_kin.png




元スレ 海外掲示板

「世界一難しい漢字」より

https://www.reddit.com/r/interestingasfuck/comments/rgvrgk/the_hardest_kanji_to_write_in_the_world/







Anonymous

もう絵だねこれは。。



Anonymous

街の絵を描いているみたい



Anonymous

宝の地図を書いているのだろう。。



Anonymous

これは方程式じゃないの?



Anonymous

QRコードを思い出す。



Anonymous

これは素晴らしいコミュニケーション方法だ



Anonymous

簡単だね。。



Anonymous

手書きの限界に挑戦しているような感じ。。



Anonymous

雨、田、土、鹿、山、風って書いてあるのはわかる。



Anonymous

かっこいいね。



Anonymous

タトゥーアーティストにこれを見せたら、絶対無理って言うだろなw



Anonymous

これなんて意味なんだ?



Anonymous

Bobって意味だな



Anonymous

屁をこいたの誰?って意味だろ



Anonymous

ポテトサラダ



Anonymous

英語に訳すとなんて意味なの?



Anonymous

俺もマジで知りたい。



Anonymous

中国語でhuángと呼ばれているようだけど、中国語はわからない。172画あって、本当にこれで一つの漢字らしい。
ピクトグラムだから一つの言葉に翻訳されないらしい。



Anonymous

あのペンほしい!!



Anonymous

何のペンを使っているの?





Anonymous

このタトゥーを入れにいこう。
意味は後で調べれば良い。



Anonymous

これは彼が働いているオフィスの地図だね。



Anonymous

ドイツ語が難しいと誰かが言ってたが、こっちの方が明らかにむずい。



Anonymous

漢字がなんなのか分からないけど、難しいことはわかった。



【新着記事】



【関連記事】
【AMAZON】

日本人が誤解している東南アジア近現代史

なぜ日本の「正しさ」は世界に伝わらないのか ー日中韓 熾烈なイメージ戦

日本が感謝された日英同盟

本当は戦争で感謝された日本 アジアだけが知る歴史の真実

【最新記事】

[ 2021年12月15日 22:35 ] カテゴリ:日本人 | TB(-) | CM(25)


漢字はそもそも象形文字なんで
[ 2021/12/16 00:53 ] [ 編集 ]
まさかこの漢字の意味が奈良ドリームランドだとは夢にも思うまい
[ 2021/12/16 02:14 ] [ 編集 ]
正確には「一番画数の多い漢字」だ
読み方にも2説あるらしい
カタカナでは正しくないが、ヒュアンとツァオ
漢字の意味は「雲の上に龍が3匹おる」が大意
水を両辺に、馬が運び、西が長く、心は底に、月が壁を作り、名馬が飛び出て、義母は刺されて、子は壁の上に蹴られ、、、中国の文字の博士でも後半意味不明だそうな
古代の詩の情景を漢字にしちゃっただけだそうなので、あながちガイジンさんの「これは絵だ!」も間違ってない
[ 2021/12/16 03:59 ] [ 編集 ]
単なるお遊びなんだから、誰かも言ってる様に絵として見ればいい。
マジレスすると各数が多過ぎてこの字だけで一ページ割くだろうから無意味。
[ 2021/12/16 15:08 ] [ 編集 ]
強そうw意味がありすぎてわけわからんことになっとる
最後まさかのしんにょうで笑
[ 2021/12/16 22:41 ] [ 編集 ]
檸檬くらいでいいだろう入れ墨
[ 2021/12/17 12:11 ] [ 編集 ]
誰だデザインしたのは、センスを疑うね
[ 2021/12/17 19:37 ] [ 編集 ]
こういうのは最初に書いた人もネタのつもりだろ
貴重な紙や竹や木に収まらない字が日常的に使われたわけがないし
[ 2021/12/18 10:26 ] [ 編集 ]
日本人でも無目ません。
[ 2021/12/18 14:17 ] [ 編集 ]
「ミラノ万博 日本館 紫舟」で検索してみて。
日本館に展示された書(というか動画だけど)で、でかでかと「恨」と書いて血見たいに朱墨を振った紫舟という書道家は在日。そんなやつを起用した官僚ども。国家公務員にも帰化人が沢山入り込んでいる。政治家は言うまでもない。
お正月番組で、この反日書道家と嵐が共演しててびっくりしたわ。
[ 2021/12/18 15:18 ] [ 編集 ]
紫舟てひと、浮世絵や春画という日本の大衆芸術にことごとく背乗りして壊してるね。
図々しくて気持ち悪い。
[ 2021/12/18 21:12 ] [ 編集 ]
というか幾つかの漢字を羅列しただけなので難しいと言うのとは違うかな?
まあ覚える気もないけど。一旦覚えれば簡単だよ。
[ 2022/01/01 00:59 ] [ 編集 ]
日本人でも読めねーよ、というか本場中国でもさすがにこんな画数の多い非常用漢字を読めるやつは殆どいないんじゃないか?
[ 2022/01/05 09:58 ] [ 編集 ]
「動物園に行ったら雷にあって驚いて鹿や龍と一緒に雨宿りして歩いて帰った」って意味じゃあ?
[ 2022/02/15 19:56 ] [ 編集 ]
ビャンビャン麺かと思ったらちょっと違った
[ 2022/02/22 03:14 ] [ 編集 ]
漢検1級の才能を持った奴に会社の書類を書かせると会社のマイナスにしかならない
[ 2022/03/21 19:48 ] [ 編集 ]
字が下手🥺
中国人の書家がボールペンで書いてるやつのほうが遥かに上手い
[ 2022/04/07 19:20 ] [ 編集 ]
筆順はアレで
良いのか
[ 2022/04/12 22:11 ] [ 編集 ]
この書家の人、いろんな字体を使い分けててすごいんだけど、それぞれがとんでもなく上手いかというと、そうでもない。
[ 2022/06/12 00:52 ] [ 編集 ]
これがあのポーネグリフの文字か〜
じゃ!おやすみなさーい
[ 2022/09/06 02:29 ] [ 編集 ]
簡体字の中国に、書道はあるのかな。
[ 2022/10/05 01:23 ] [ 編集 ]
インザ・ワールドてw
漢字があるのは東アジアだけだろwww
[ 2022/10/24 20:16 ] [ 編集 ]
こいつの字本当に書道家か?ってくらいヘタクソだよな
コメント欄で絶賛されてるの見て怖くなるくらい
[ 2022/11/26 03:12 ] [ 編集 ]
定期的にこれがあがるけど本当に下手なので勘弁して下さい
[ 2022/12/07 05:07 ] [ 編集 ]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2023/02/11 18:18 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
サイト内検索
サブブログ
翻訳したらこうなった Sub http://honyakusitem.blogspot.jp
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

応援おねがいします^^
にほんブログ村 ニュースブログ ニュース 海外の反応へ
注目記事