外国人「結局一番良い日本映画ってなんなんだ!?」
海外掲示板にて、海外の映画ファン達が、良い日本の映画を挙げるスレが立てられていたのでご紹介です。
映画通が集まるスレとあってたくさんの映画が挙げられていたので、特に人気の高かった作品を取りあげました。
元スレ 海外掲示板 映画板
「日本映画」
https://www.reddit.com/r/movies/comments/3tp4f6/worldly_cinema_japan/
以下、海外の反応。
名無しの外国人
黒澤の天国と地獄

天国と地獄<普及版> [DVD]
名無しの外国人
自分もこの映画がお気に入りだ。侍映画ほどの影響力はないけど、見始めてると、その世界にのめり込んでしまう。
自分もこの映画がお気に入りだ。侍映画ほどの影響力はないけど、見始めてると、その世界にのめり込んでしまう。
名無しの外国人
七人の侍

七人の侍(2枚組)[東宝DVD名作セレクション]
名無しの外国人
伝説的な名作だね。
名無しの外国人
HANA-BIとソナチネ

HANA-BI [DVD]

ソナチネ [DVD]
名無しの外国人
東京物語

東京物語 [DVD]
名無しの外国人
これは他の小津作品と共に間違いなく見るべき映画だ。
これは他の小津作品と共に間違いなく見るべき映画だ。
名無しの外国人
切腹

あの頃映画 「切腹」 [DVD]
名無しの外国人
これは今まで見た中で最高の作品の一つだよ。
これは今まで見た中で最高の作品の一つだよ。
名無しの外国人
たそがれ清兵衛

たそがれ清兵衛 [DVD]
名無しの外国人
用心棒

用心棒[東宝DVD名作セレクション]
名無しの外国人
あのラストシーンね。
名無しの外国人
千と千尋の神隠し

千と千尋の神隠し [DVD]
名無しの外国人
Shall We Dance?

Shall We ダンス? (初回限定版) [DVD]
名無しの外国人
これ好きだったなぁ。ハリウッド版でめちゃくちゃにされたのが残念だったけど、日本のオリジナル版は最高だった。
名無しの外国人
おくりびと

おくりびと [DVD]
名無しの外国人
最高の映画だね。毎回涙が出てくる。それとサウンドトラックも素晴しさも特筆すべてき。久石 譲は本当に素晴しいアーティストだ。
名無しの外国人
火垂るの墓

火垂るの墓 [DVD]
名無しの外国人
2度と見たくないお気に入りの映画。
ただヘコむ。。
名無しの外国人
羅生門

羅生門 [DVD]
名無しの外国人
東京ゴッドファーザーズ

東京ゴッドファーザーズ [DVD]
名無しの外国人
これはとても美しい映画だよね。
名無しの外国人
誰も知らない

誰も知らない [DVD]
名無しの外国人
気が滅入る作品だよね。しかも実話を元にしているんだろうってことを考えると・・・
名無しの外国人
バトル・ロワイアル

バトル・ロワイアル [DVD]
名無しの外国人
Akira

AKIRA 〈Blu-ray〉
名無しの外国人
タンポポ
これを見た後はラーメンが違って見える。

タンポポ<Blu-ray>
名無しの外国人
伊丹は素晴しい監督だよね。西洋と東洋の映画を上手くミックスするんだよね。
名無しの外国人
ワンダフルライフ

ワンダフルライフ [DVD]
名無しの外国人
この作品大好き!この映画を挙げる人はほとんどいないけど素晴しい映画だ。
特にラストシーンがいいよね。
名無しの外国人
下妻物語
奇妙にも心が温まる作品だ。

下妻物語 スタンダード・エディション [DVD]
名無しの外国人
とても面白くてチャーミングな映画だよね。自分もこれがお気に入りだ。
名無しの外国人
リリイ・シュシュのすべて

リリイ・シュシュのすべて [DVD]
名無しの外国人
これ言おうと思った。ティーンエイジャーの友情を素直に描いた作品だね。素晴しい映画だよ。
- 【関連記事】
世界が称賛する 日本の教育
欧米の侵略を日本だけが撃破した
日本人を精神的武装解除するために アメリカがねじ曲げた日本の歴史-国際派学者による歴史認識の神髄
【海外の反応人気記事】
日本訪問時にトランプ大統領が安倍首相に「失礼な発言」をして気まずい空気が流れたことが話題に!【タイ人の反応】
韓国人「トランプの元慰安婦おばあさん抱擁の真実がこちら」
海外「日本は唯一の希望だ!」資源の少なさを補う日本の取り組みに先進諸国から賞賛の声
【韓国の反応】韓国人「100年前の日本の学者が列挙した朝鮮人の特徴」
外国人「俺は日本へ行く時がきたのかもしれない」 日本で撮影された一枚の写真に海外が驚き!
海外「これは本当に日本語なの?」日本語の方言があまりにも難解すぎると話題に
韓国人「韓国と日本はすでにスワップ協定を結んでいた!」
韓国人「韓国の特許庁が登録を認めたキャラクターが、どう見ても日本の有名キャラクターな件」
平日も週末もレッスンは早朝6時~深夜1時まで
25分129円~マンツーマン英会話ならなら「レアジョブ英会話」

【最新記事】
- セネガル戦、観客席で豪快なヘディングを決めた日本人が話題に
- 海外「大会トップ3に入る試合だ!」日本代表のセネガル戦に海外も大興奮!
- 海外「なんて気分がいいんだ!」日本代表のコロンビア戦勝利に海外も大盛り上がり
- 外国人「日本のサッカーファンはW杯の試合後、スタジアムの掃除をしていたらしい」
- 外国人「日本の8歳の女の子ドラマーが凄すぎる件」
- 外国人「遅ればせながら、この日本のアニメ映画を見たんだが・・・」
- 海外「日本なら普通か」券売機を操作するカラスに外国人仰天!?
- 海外「ついにこの日が・・」イチローが事実上の引退?球団の特別アドバイザーに就任
- 外国人「時間に正確な国、日本のお店の開店時の様子をご覧ください」
- 海外「この男は本物だ!」エンゼルス大谷が3試合連続ホームラン!
≪ 外国人「サブウェイまでも日本がやるとこんなにも違うらしい・・」 | HOME | 外国人「8年近く大統領をやると、こういうことになるらしい・・」 ≫
黒澤明、宮崎駿、小津安二郎あたりか
[ 2015/11/22 22:06 ]
[ 編集 ]
「人情紙風船」だな
「天井桟敷の人々」のようなフランス古典にある意味通ずるもんがある
「天井桟敷の人々」のようなフランス古典にある意味通ずるもんがある
[ 2015/11/22 22:17 ]
[ 編集 ]
ウオーターボーイズ
逆境ナイン
カンニング! 史上最大の作戦
Shall we ダンス
紅の豚
テルマエロマエ
座頭市
このへん面白かったきがする
逆境ナイン
カンニング! 史上最大の作戦
Shall we ダンス
紅の豚
テルマエロマエ
座頭市
このへん面白かったきがする
[ 2015/11/22 22:19 ]
[ 編集 ]
かつての日本映画の名作のパターンは後にドラマ、漫画、アニメで使いまわされているので
若い人が見てもつまらないだろうね。小津安二郎の「秋日和」の百合子(岡田茉莉子)などは
アニメの黄金パターンだし。
若い人が見てもつまらないだろうね。小津安二郎の「秋日和」の百合子(岡田茉莉子)などは
アニメの黄金パターンだし。
[ 2015/11/22 22:22 ]
[ 編集 ]
Perfect Blueだろね。
これほど日本人の深層心理を海外にアピールできる作品はないだろう。
これほど日本人の深層心理を海外にアピールできる作品はないだろう。
[ 2015/11/22 22:23 ]
[ 編集 ]
日本の名作って日本人自身は評価してなかったりするんだよな。黒澤も最初は海外で評価されたし。
[ 2015/11/22 22:33 ]
[ 編集 ]
誰かしらのキャラに感情移入できる「ピンポン」を。
[ 2015/11/22 22:36 ]
[ 編集 ]
「リング」「マルサの女」「デスノート」「スイングガール」「フラガール」
ここ5年の作品は見てない
ここ5年の作品は見てない
[ 2015/11/22 22:38 ]
[ 編集 ]
ピンポン
[ 2015/11/22 22:39 ]
[ 編集 ]
角川映画なら
「戦国自衛隊」(リメイクはダメ)
「野生の証明」
も良い映画
「戦国自衛隊」(リメイクはダメ)
「野生の証明」
も良い映画
[ 2015/11/22 22:43 ]
[ 編集 ]
また、ゴジラを入れてない…
[ 2015/11/22 22:52 ]
[ 編集 ]
冷たい言い方だけど
日本って、毎年、アニメ何本作ってんだよ。
才能がある奴がアニメに流れ過ぎだろ。
昔は、役者崩れが副業で声優だったけど
今は、声優専門学校だもんな
今ごろ、映画監督をやりたがってるのは「お笑い芸人」くらいじゃない?
日本って、毎年、アニメ何本作ってんだよ。
才能がある奴がアニメに流れ過ぎだろ。
昔は、役者崩れが副業で声優だったけど
今は、声優専門学校だもんな
今ごろ、映画監督をやりたがってるのは「お笑い芸人」くらいじゃない?
[ 2015/11/22 23:05 ]
[ 編集 ]
【2015年の上半期日本映画興収ランキングトップ10】(最終興収の数字は一部推定)
1『映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!』:78億円
2『名探偵コナン 業火の向日葵(ごうかのひまわり)』:44億7,000万円
3『映画ドラえもん のび太の宇宙英雄記(スペースヒーローズ)』:39億3,000万円
4『ドラゴンボールZ 復活の「F」』:37億4,000万円
5『ビリギャル』:28億3,000万円~(上映中)
6『映画 暗殺教室』:27億7,000万円
7『ラブライブ!The School Idol Movie』:24億円~
(上映中※さらに順位を上げる可能性あり)
8『ストロボ・エッジ』:23億2,000万円
9『映画クレヨンしんちゃん オラの引越し物語~サボテン大襲撃~』:22億8,000万円
10『寄生獣』:20億2,000万円
1『映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!』:78億円
2『名探偵コナン 業火の向日葵(ごうかのひまわり)』:44億7,000万円
3『映画ドラえもん のび太の宇宙英雄記(スペースヒーローズ)』:39億3,000万円
4『ドラゴンボールZ 復活の「F」』:37億4,000万円
5『ビリギャル』:28億3,000万円~(上映中)
6『映画 暗殺教室』:27億7,000万円
7『ラブライブ!The School Idol Movie』:24億円~
(上映中※さらに順位を上げる可能性あり)
8『ストロボ・エッジ』:23億2,000万円
9『映画クレヨンしんちゃん オラの引越し物語~サボテン大襲撃~』:22億8,000万円
10『寄生獣』:20億2,000万円
[ 2015/11/22 23:31 ]
[ 編集 ]
>才能がある奴がアニメに流れ過ぎだろ。
映画監督になるための道がほぼ閉ざされているから仕方がない
アニメは才能が認められれば若くても監督の道が開かれている
まともに映画監督を目指すよりも、CMディレクターや文化人ぶりたいお笑い芸人の方が近道だという邦画の方が不健全だ
映画監督になるための道がほぼ閉ざされているから仕方がない
アニメは才能が認められれば若くても監督の道が開かれている
まともに映画監督を目指すよりも、CMディレクターや文化人ぶりたいお笑い芸人の方が近道だという邦画の方が不健全だ
[ 2015/11/22 23:49 ]
[ 編集 ]
黒澤明が巨匠と言われるのは認めるが、必ず(まあだだよ、は違ったかな)あの台詞回しと言うか
当事者ならこんな飾り臭い台詞は言わんだろうってのがあるから嫌なんだよ
後に小泉堯史氏が雨あがるを撮ったが山本周五郎の若干の諦めの中のすがすがしさは彼のほうが分かってた
まあ字幕吹き替えになっちゃ分からないんですがね
当事者ならこんな飾り臭い台詞は言わんだろうってのがあるから嫌なんだよ
後に小泉堯史氏が雨あがるを撮ったが山本周五郎の若干の諦めの中のすがすがしさは彼のほうが分かってた
まあ字幕吹き替えになっちゃ分からないんですがね
[ 2015/11/23 00:19 ]
[ 編集 ]
羅生門ね。三船敏郎は何度見ても渋いイケメンだよな。
[ 2015/11/23 01:03 ]
[ 編集 ]
マキノ雅彦(津川雅彦)監督作品も面白いよー
[ 2015/11/23 01:58 ]
[ 編集 ]
今の邦画、ドラマってマジで映像作れるやついないよな。
引きと俳優のアップだけ。アニメ漫画原作でもレイアウトをクソにする。
引きと俳優のアップだけ。アニメ漫画原作でもレイアウトをクソにする。
[ 2015/11/23 01:59 ]
[ 編集 ]
仲代達矢の切腹はいいね
海老蔵のはゴミだけど
海老蔵のはゴミだけど
[ 2015/11/23 02:47 ]
[ 編集 ]
切腹 下妻 タンポポ 七人の侍
特に切腹はいい 仲代達矢最高
特に切腹はいい 仲代達矢最高
[ 2015/11/23 03:04 ]
[ 編集 ]
雨あがる
[ 2015/11/23 04:47 ]
[ 編集 ]
ぼくのぴこが無いぞ
[ 2015/11/23 05:10 ]
[ 編集 ]
黒澤映画良いというけど、日本人でも字幕なしだと何言ってんのか聞こえない映画なんだよなー
基本的に字幕ある作品は目が散るからあんま好きじゃないんで黒澤映画はあんま好きじゃない
と言って何がいいかと考えてみたけど、全然出てこなかった
基本的に字幕ある作品は目が散るからあんま好きじゃないんで黒澤映画はあんま好きじゃない
と言って何がいいかと考えてみたけど、全然出てこなかった
[ 2015/11/23 05:54 ]
[ 編集 ]
ワイルドスピード東京ドリフトだな
いつか映画みたいに、渋谷で自分もやってみたい
いつか映画みたいに、渋谷で自分もやってみたい
[ 2015/11/23 06:34 ]
[ 編集 ]
黒澤なら『どですかでん』『生きる』『赤ひげ』が好き
平成代なら『フラガール』が断トツ
つくづく俺は人と感性が違うんだなと思うわ
平成代なら『フラガール』が断トツ
つくづく俺は人と感性が違うんだなと思うわ
[ 2015/11/23 07:26 ]
[ 編集 ]
>黒澤映画良いというけど、日本人でも字幕なしだと何言ってんのか聞こえない映画なんだよなー
そんな日本人はいません
そんな日本人はいません
[ 2015/11/23 08:08 ]
[ 編集 ]
今ビデオで見る昔の日本映画は画質も音声も劣化してしまっているのでしかたない
アメリカみたいに映画を文化財として保存しようという意識に欠けていたから
アメリカみたいに映画を文化財として保存しようという意識に欠けていたから
[ 2015/11/23 09:18 ]
[ 編集 ]
コメを読んでいて
欧米やアジアに比べると、日本の映画作品はスペクトルがとても広いというか、
バラエティ豊かだということに改めて気付かされたよ
この多様性はもっと評価されても良いんじゃないだろうか
アニメもそうだな
欧米やアジアに比べると、日本の映画作品はスペクトルがとても広いというか、
バラエティ豊かだということに改めて気付かされたよ
この多様性はもっと評価されても良いんじゃないだろうか
アニメもそうだな
[ 2015/11/23 09:25 ]
[ 編集 ]
やっぱり黒澤映画だろうな。
どの国どの時代にも通用する普遍的な作品が多い。
どの国どの時代にも通用する普遍的な作品が多い。
[ 2015/11/23 09:44 ]
[ 編集 ]
黒澤の中期頃までだな
羅生門あたりからもうダメそれ以後の邦画も駄目
特にここ10年は演出がわざとあざとくしているけど何あれ
とはいえハリウッドがいいわけでもないんだよなぁ年に数本それなりに面白いのが出るけど
羅生門あたりからもうダメそれ以後の邦画も駄目
特にここ10年は演出がわざとあざとくしているけど何あれ
とはいえハリウッドがいいわけでもないんだよなぁ年に数本それなりに面白いのが出るけど
[ 2015/11/23 09:58 ]
[ 編集 ]
日本映画でよいもの
人生で初めての投稿でさっき間違えましたのでもう一度
七人の侍 用心棒 野良犬(黒沢作品のベストスリーに入ると思います)たそがれ清兵衛 キューポラのあるまち 裸の19歳(私の中では新藤作品のベスト1です)けんかえれじい(若い人に見てほしいと思います) 人間の条件 天然コケッコー・・・・・・多くなるのでこのへんで。
七人の侍 用心棒 野良犬(黒沢作品のベストスリーに入ると思います)たそがれ清兵衛 キューポラのあるまち 裸の19歳(私の中では新藤作品のベスト1です)けんかえれじい(若い人に見てほしいと思います) 人間の条件 天然コケッコー・・・・・・多くなるのでこのへんで。
[ 2015/11/23 10:56 ]
[ 編集 ]
永遠のゼロ、が意外と良かった。
[ 2015/11/23 14:37 ]
[ 編集 ]
>黒澤映画良いというけど、日本人でも字幕なしだと何言ってんのか聞こえない映画なんだよなー
それたぶん音質の悪い旧音源版で観てる。俺も最初すごく聞き取りにくかった。でもドルビー5.1chリマスター版で観なおしたらちゃんと聞き取れた。
七人の侍はほんと完璧な映画だよなあ。基本の映画術が完璧なレベルでフィルムになってるっていうね。
あとやっぱりモブシーンがすごいんだ。画面からあふれ出す群集の感情表現がもうね、何度観ても殴られたかのような衝撃がある。
それたぶん音質の悪い旧音源版で観てる。俺も最初すごく聞き取りにくかった。でもドルビー5.1chリマスター版で観なおしたらちゃんと聞き取れた。
七人の侍はほんと完璧な映画だよなあ。基本の映画術が完璧なレベルでフィルムになってるっていうね。
あとやっぱりモブシーンがすごいんだ。画面からあふれ出す群集の感情表現がもうね、何度観ても殴られたかのような衝撃がある。
[ 2015/11/23 15:07 ]
[ 編集 ]
確かに「七人の侍」のセリフは聞きずらい。
音声が古くなったからかとも思っていたが。
音声が古くなったからかとも思っていたが。
[ 2015/11/23 15:17 ]
[ 編集 ]
自分は「生きる」のどこがいいのかさっぱり
期待して見ただけにショック大きかった
期待して見ただけにショック大きかった
[ 2015/11/23 20:32 ]
[ 編集 ]
映画は日常を忘れて「ああ、面白かった!」でなければならないと思っている。
だから「椿三十郎」がイチバン。
だから「椿三十郎」がイチバン。
[ 2015/11/23 20:39 ]
[ 編集 ]
「切腹」は間違いなく傑作。仲代達矢がかっこよかった。
前半は淡々と話しが進み、後半が凄まじい。
前半は淡々と話しが進み、後半が凄まじい。
[ 2015/11/23 21:24 ]
[ 編集 ]
お早うでなくて「お早よう」だって
こんな事、映画にするかっ?
TV時代の到来で映画産業の終わりを告げた言わば
巨匠の遺言だぜ
こんな事、映画にするかっ?
TV時代の到来で映画産業の終わりを告げた言わば
巨匠の遺言だぜ
[ 2015/11/23 23:15 ]
[ 編集 ]
隠し剣 鬼の爪 もけっこうグッとくる。
[ 2015/11/24 01:11 ]
[ 編集 ]
外国人が挙げた作品で見て良かったのは
Shall We Dance? とバトルロワイヤルと下妻物語
黒澤作品と小津作品は見よう見ようと思いながら影武者しか見てない
今年中には何とか見たい。
火垂るの墓は素晴らしい作品だけど、トラウマになってしまって2度と見られない
Shall We Dance? とバトルロワイヤルと下妻物語
黒澤作品と小津作品は見よう見ようと思いながら影武者しか見てない
今年中には何とか見たい。
火垂るの墓は素晴らしい作品だけど、トラウマになってしまって2度と見られない
[ 2015/11/24 14:19 ]
[ 編集 ]
ソナチネは、主人公の2人の少女が好きだった。ラストに2人の「ソナッチネッ」の呟きで
終わるのも最高でした。甘酸っぱい思い出。
終わるのも最高でした。甘酸っぱい思い出。
[ 2015/11/24 18:27 ]
[ 編集 ]
岩井俊二は打ち上げ花火だろ
あのサイズであの美しさは反則だわ
あのサイズであの美しさは反則だわ
[ 2015/12/01 22:33 ]
[ 編集 ]
ややや
「飢餓海峡」
サスペンス・ミステリーは、日本人が絶対 肉食毛党共に適わない分野。
ただこの一作のみ完全に海外作品を凌駕している
犯人が「情」によって追い詰められ破滅させられるという、日本人でなければ描けない話
ミステリーの大傑作だ
サスペンス・ミステリーは、日本人が絶対 肉食毛党共に適わない分野。
ただこの一作のみ完全に海外作品を凌駕している
犯人が「情」によって追い詰められ破滅させられるという、日本人でなければ描けない話
ミステリーの大傑作だ
[ 2015/12/11 20:07 ]
[ 編集 ]
案外、邦画洋画問わずに起きているかも知れない事態が、
「過去の名作、金字塔を超えられない」
「監督や作家がどうしても撮りたい!って撮った作家性のある作品よりも手っ取り早くヒットするお金儲けの作品ばかりになってる」
という気がしないでもない。これは当然、不景気もあるだろうが。結局、映画もルーツをさかのぼれば早100年の業界だし、その中で多士済々の人々が思いつく限りのことはやり尽くされまた、硬直した業界規範みたいなのも作家性が先行した作品が生まれ辛くなってる理由だろうか。
「過去の名作、金字塔を超えられない」
「監督や作家がどうしても撮りたい!って撮った作家性のある作品よりも手っ取り早くヒットするお金儲けの作品ばかりになってる」
という気がしないでもない。これは当然、不景気もあるだろうが。結局、映画もルーツをさかのぼれば早100年の業界だし、その中で多士済々の人々が思いつく限りのことはやり尽くされまた、硬直した業界規範みたいなのも作家性が先行した作品が生まれ辛くなってる理由だろうか。
[ 2015/12/23 23:32 ]
[ 編集 ]
火垂るの墓は原作者が軍について全く調べてないからそもそもの設定自体が破綻してるんだよね。
主人公が海軍艦隊司令の御子息となれば、そりゃあ近所中から尊敬のまなざしで見られるので親戚のおばさんがあんな酷い仕打ちをしていたら「売国奴」って言われて特警呼ばれるかリンチされて殺される。
主人公たちが家を出て行った後も現実だとそんな事があったってのは風のうわさですぐに知れるので、当時はヤクザですら恐れた海軍の『ファミリー』の繋がりで、先輩や後輩、同僚の誰かしらが血相変えて引き取ってないとおかしい訳で。
黒沢映画は世界レベルで見ても傑作だわ。
主人公が海軍艦隊司令の御子息となれば、そりゃあ近所中から尊敬のまなざしで見られるので親戚のおばさんがあんな酷い仕打ちをしていたら「売国奴」って言われて特警呼ばれるかリンチされて殺される。
主人公たちが家を出て行った後も現実だとそんな事があったってのは風のうわさですぐに知れるので、当時はヤクザですら恐れた海軍の『ファミリー』の繋がりで、先輩や後輩、同僚の誰かしらが血相変えて引き取ってないとおかしい訳で。
黒沢映画は世界レベルで見ても傑作だわ。
[ 2016/03/15 18:53 ]
[ 編集 ]
黒澤明は字幕必須だけどとんでもなく面白い
[ 2017/10/13 22:16 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
≪ 外国人「サブウェイまでも日本がやるとこんなにも違うらしい・・」 | HOME | 外国人「8年近く大統領をやると、こういうことになるらしい・・」 ≫
サイト内検索
SNS
JAPAN CLASS
最新記事
- セネガル戦、観客席で豪快なヘディングを決めた日本人が話題に (06/25)
- 海外「大会トップ3に入る試合だ!」日本代表のセネガル戦に海外も大興奮! (06/25)
- 海外「なんて気分がいいんだ!」日本代表のコロンビア戦勝利に海外も大盛り上がり (06/19)
- 外国人「日本のサッカーファンはW杯の試合後、スタジアムの掃除をしていたらしい」 (06/17)
- 外国人「日本の8歳の女の子ドラマーが凄すぎる件」 (06/13)
- 外国人「遅ればせながら、この日本のアニメ映画を見たんだが・・・」 (05/27)
- 海外「日本なら普通か」券売機を操作するカラスに外国人仰天!? (05/05)
- 海外「ついにこの日が・・」イチローが事実上の引退?球団の特別アドバイザーに就任 (05/04)
- 外国人「時間に正確な国、日本のお店の開店時の様子をご覧ください」 (04/22)
- 海外「この男は本物だ!」エンゼルス大谷が3試合連続ホームラン! (04/07)
人気記事
Rakuten
サブブログ
翻訳したらこうなった Sub
http://honyakusitem.blogspot.jp
カテゴリ
メールフォーム
メッセージ
アンテナサイト