外国人「スター・ウォーズ最新作が日本では妖怪ウォッチに敗れたらしい・・・」
世界の週末興行収入が史上最高を記録したいう話題の映画「スター・ウォーズ・フォースの覚醒」ですが、日本では動員ランキングで妖怪ウォッチの映画に及ばず2位となってしまったようです。この衝撃的(?)な結果が外国人の注目を集めていたようなので、その反応をご紹介します。
【速報!】動員ランキング『妖怪ウォッチ』が『スター・ウォーズ』を上回り1位に!
2015年12月19日、20日の全国映画動員ランキングは、『映画 妖怪ウォッチ エンマ大王と5つの物語だニャン!』(全国358館)が初登場で首位を飾り、第2位は『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』(全国371館)となった。
『妖怪ウォッチ』劇場版第2弾は、さくらニュータウンに暮らす小学生ケータが妖怪になってしまう『妖怪になったケータ』や、8年後にタイムスリップしたジバニャンの物語を描く『ジバニャンの華麗なる作戦』など、5つのエピソードからなる最新作。
配給の東宝は19日に、「興行成績は50億円突破確実、さらには60億円突破も見据えた大ヒットスタートを切った」と発表している。
第3位は『orange-オレンジ-』(全国303館)、第4位は『母と暮せば』(全国336館)、『007 スペクター』(全国353館)となっている。
『映画 妖怪ウォッチ エンマ大王と5つの物語だニャン!』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151221-00000006-piaeiga-movi
以下、外国人の反応。(日本在住の外国人の方が中心のようです)
名無しの外国人
まあ驚きではないな・・・
名無しの外国人
子供のパワーってすごいよね。多くの同僚が子供を妖怪ウォッチや子供向けの映画に連れて行かないといけないって言ってたよ。しかも自分が見たい映画に行こうとしたら嫁にキレられるから行けないらしい。。
名無しの外国人
最悪な嫁・・
最悪な嫁・・
名無しの外国人
日本ではお小遣い制というのが一般的なんだよ・・・
日本ではお小遣い制というのが一般的なんだよ・・・
名無しの外国人
妖怪ウォッチの先行予約はほとんど売り切れだったけど、スターウォーズは結構あったから、この結果は納得だね。自分も子供を連れて行かないといけない親の一人。。
名無しの外国人
アメリカの文化基準が必ずしも他の国でも同じとは限らない。
まあスターウォーズは結構良かったけどね。
名無しの外国人
いい映画だと思ったよ。映画単体としてもシリーズの一部としてもね。
まあ映画館でスターウォーズを見てたの外国人が多かったし、この結果は不思議ではないね。
名無しの外国人いい映画だと思ったよ。映画単体としてもシリーズの一部としてもね。
まあ映画館でスターウォーズを見てたの外国人が多かったし、この結果は不思議ではないね。
Boxofficemojo.comではスターウォーズの方が順位が上だけど、どういうことなんだ?
名無しの外国人
妖怪ウォッチはチケットの枚数では上。スターウォーズの方がチケットが高いから売り上げで見たらスターウォーズの方が上ということ。
妖怪ウォッチはチケットの枚数では上。スターウォーズの方がチケットが高いから売り上げで見たらスターウォーズの方が上ということ。
名無しの外国人
これは凄いね。。
妖怪ウォッチは人気だと聞いてたけど、まだ見たことない。
名無しの外国人
何回か見たことあるけど、確かに子供にとっては楽しめるショーだと思ったよ。
これまで何度もやられてきた手法だと思うけどね。
何回か見たことあるけど、確かに子供にとっては楽しめるショーだと思ったよ。
これまで何度もやられてきた手法だと思うけどね。
名無しの外国人
ポケモンと同じような展開だよね。子供向けのショーとしては新しいものではない。
ポケモンと同じような展開だよね。子供向けのショーとしては新しいものではない。
名無しの外国人
俺はスターウォーズが人気だと聞くけど、見たことはない。
名無しの外国人
ってことは日本ではスターウォーズを普通に見れるの?
名無しの外国人
日曜に予約もなにもなしで見れた。しかも映画館は半分も埋まってなかった。
日本中でこんな感じだったら、みんなにとってもチャンスだね。
日曜に予約もなにもなしで見れた。しかも映画館は半分も埋まってなかった。
日本中でこんな感じだったら、みんなにとってもチャンスだね。
名無しの外国人
土曜日に行った東京の映画館は満員だったよ。たぶん場所によるね。
土曜日に行った東京の映画館は満員だったよ。たぶん場所によるね。
名無しの外国人
子供パワーだな。スターウォーズの宣伝も凄いけど、妖怪ウォッチも凄い。
名無しの外国人
妖怪ウォッチのテレビ番組や映画は関連商品を売るための宣伝道具にもなってるよね。
日本ではよくある手法だ。
名無しの外国人
「スターウォーズ・ジェダイの帰還」も同じだったよ。
「スターウォーズ・ジェダイの帰還」も同じだったよ。
名無しの外国人
シリーズ全てだけどね。スターウォーズ一作目からジョージ・ルーカス自身が関連グッズの権利を持っているのには理由がある。
シリーズ全てだけどね。スターウォーズ一作目からジョージ・ルーカス自身が関連グッズの権利を持っているのには理由がある。
名無しの外国人
スターウォーズを見に行った時、子供を妖怪ウォッチの映画に連れてきている友達にあったけど、かなりまいってる感じだったよw
コメント元
https://www.reddit.com/r/japan/comments/3xrm8x/yokai_watch_sequel_sells_more_tickets_than_star/?sort=new
- 【関連記事】
世界が称賛する 日本の教育
欧米の侵略を日本だけが撃破した
日本人を精神的武装解除するために アメリカがねじ曲げた日本の歴史-国際派学者による歴史認識の神髄
【海外の反応人気記事】
日本訪問時にトランプ大統領が安倍首相に「失礼な発言」をして気まずい空気が流れたことが話題に!【タイ人の反応】
韓国人「トランプの元慰安婦おばあさん抱擁の真実がこちら」
海外「日本は唯一の希望だ!」資源の少なさを補う日本の取り組みに先進諸国から賞賛の声
【韓国の反応】韓国人「100年前の日本の学者が列挙した朝鮮人の特徴」
外国人「俺は日本へ行く時がきたのかもしれない」 日本で撮影された一枚の写真に海外が驚き!
海外「これは本当に日本語なの?」日本語の方言があまりにも難解すぎると話題に
韓国人「韓国と日本はすでにスワップ協定を結んでいた!」
韓国人「韓国の特許庁が登録を認めたキャラクターが、どう見ても日本の有名キャラクターな件」
平日も週末もレッスンは早朝6時~深夜1時まで
25分129円~マンツーマン英会話ならなら「レアジョブ英会話」

【最新記事】
- セネガル戦、観客席で豪快なヘディングを決めた日本人が話題に
- 海外「大会トップ3に入る試合だ!」日本代表のセネガル戦に海外も大興奮!
- 海外「なんて気分がいいんだ!」日本代表のコロンビア戦勝利に海外も大盛り上がり
- 外国人「日本のサッカーファンはW杯の試合後、スタジアムの掃除をしていたらしい」
- 外国人「日本の8歳の女の子ドラマーが凄すぎる件」
- 外国人「遅ればせながら、この日本のアニメ映画を見たんだが・・・」
- 海外「日本なら普通か」券売機を操作するカラスに外国人仰天!?
- 海外「ついにこの日が・・」イチローが事実上の引退?球団の特別アドバイザーに就任
- 外国人「時間に正確な国、日本のお店の開店時の様子をご覧ください」
- 海外「この男は本物だ!」エンゼルス大谷が3試合連続ホームラン!
≪ 外国人「ラーメンはもういい!うどん好き出てこいや!」 | HOME | 「息をのむほどの美しさ」倉敷市の魅力が半端じゃない⁉︎海外の反応 ≫
手だ手法だ外人はアホだ
[ 2015/12/22 23:14 ]
[ 編集 ]
ラジオで子供が行くとセットで親も行くから来場数も自然に増える
って話をしてたから妙に納得した
って話をしてたから妙に納得した
[ 2015/12/22 23:18 ]
[ 編集 ]
スターウォーズの方が幼稚で子供向きだよね。
[ 2015/12/22 23:36 ]
[ 編集 ]
妖怪ウォッチの映画の宣伝なんて見たことないよ。
やってるとしてもせいぜいテレ東系くらいでしょ?
スターウォーズなんて毎日のように全国放送の番組内で騒いでるのに、それでも妖怪ウォッチに負けるんだね。
しかも子供が見れば親も見るから〜なんて言い訳がましくて情けないな。
やってるとしてもせいぜいテレ東系くらいでしょ?
スターウォーズなんて毎日のように全国放送の番組内で騒いでるのに、それでも妖怪ウォッチに負けるんだね。
しかも子供が見れば親も見るから〜なんて言い訳がましくて情けないな。
[ 2015/12/22 23:57 ]
[ 編集 ]
スターウォーズ全然興味ないしなあ
シリーズものだし今更尚更。
宣伝しすぎて引く
シリーズものだし今更尚更。
宣伝しすぎて引く
[ 2015/12/23 00:05 ]
[ 編集 ]
スターウォーズ世界同時公開と同じ日に、日本でも公開されていれば
盛り上がったかもしれないのにな。
盛り上がったかもしれないのにな。
[ 2015/12/23 00:15 ]
[ 編集 ]
おっと失礼、日本の公開日も同じだったww
[ 2015/12/23 00:18 ]
[ 編集 ]
立川の爆音上映なんてガールズ&パンツァーとかいうアニメ映画に取って代わられたぞw
館長アタマおかしい
館長アタマおかしい
[ 2015/12/23 00:19 ]
[ 編集 ]
スターウォーズ見に行く客ってわりとオタク層な気がする
ここまでシリーズが多くなるとご新規が入りにくくなってるような
妖怪ウォッチにしろ3位のオレンジにしろターゲットがはっきりしてていいんじゃないかね
ここまでシリーズが多くなるとご新規が入りにくくなってるような
妖怪ウォッチにしろ3位のオレンジにしろターゲットがはっきりしてていいんじゃないかね
[ 2015/12/23 00:25 ]
[ 編集 ]
みんな見てるから見るって外人は主体性がないのか
[ 2015/12/23 00:25 ]
[ 編集 ]
NHKの7時のニュースまで取り扱うくらい各局の宣伝ウザかったのに負けたんだね
[ 2015/12/23 00:29 ]
[ 編集 ]
冬休みは家族で映画に行くからな
一家の中心は子供。だから子供が生まれると夫婦が互いにお父さんお母さんと呼ぶようになる。
スターウォーズは予備知識がないと意味不明でよく楽しめない部分が多いから子供はあまり楽しめない
だから妖怪ウォッチ一択ですよ
一家の中心は子供。だから子供が生まれると夫婦が互いにお父さんお母さんと呼ぶようになる。
スターウォーズは予備知識がないと意味不明でよく楽しめない部分が多いから子供はあまり楽しめない
だから妖怪ウォッチ一択ですよ
[ 2015/12/23 00:34 ]
[ 編集 ]
よくこれでジャップは海外を気にするとか白人を信仰してるとか言えたもんだな
完全にアウトオブ眼中の我道拳じゃねーか
完全にアウトオブ眼中の我道拳じゃねーか
[ 2015/12/23 00:44 ]
[ 編集 ]
海外のトレンドと違う所を行くのが日本
同じになったらそれこそ日本が終焉を迎えたという事だろうな
同じになったらそれこそ日本が終焉を迎えたという事だろうな
[ 2015/12/23 01:18 ]
[ 編集 ]
スターウォーズって妖怪ウオッチの倍のスクリーン数で
10倍くらいマスゴミがステマやってごり押ししてるじゃん。
負けるほうが異常なんだよ
何言ってんだか
10倍くらいマスゴミがステマやってごり押ししてるじゃん。
負けるほうが異常なんだよ
何言ってんだか
[ 2015/12/23 01:18 ]
[ 編集 ]
スマホのアップルの時もそうだし、毎年のディズニーもそうだけど
日本のマスゴミって国産他社からすれば営業妨害レベルで狂ったようにアメリカ製品ごり押しするよな
しかも報道番組をフルに使ってな
本当に気色悪い
日本のマスゴミって国産他社からすれば営業妨害レベルで狂ったようにアメリカ製品ごり押しするよな
しかも報道番組をフルに使ってな
本当に気色悪い
[ 2015/12/23 01:23 ]
[ 編集 ]
>これまで何度もやられてきた手法だと思うけどね。
子供向け日本のアニメに限った話じゃないだろ。
アナ雪もスターウォーズなんかしつこいくらい同じ手法使ってるけどね。
子供向け日本のアニメに限った話じゃないだろ。
アナ雪もスターウォーズなんかしつこいくらい同じ手法使ってるけどね。
[ 2015/12/23 01:25 ]
[ 編集 ]
日本だとスターウォーズは観ていない人も多いから。
若い人だと特にそうじゃないかな?
30代後半~から上の年齢の人にマニア多いイメージがある。
若い人だと特にそうじゃないかな?
30代後半~から上の年齢の人にマニア多いイメージがある。
[ 2015/12/23 01:49 ]
[ 編集 ]
おっさんのためのサイエンスフィクション、じゃなくサイエンスファンタジーだからな。
実写プラスCGという点で、対象年齢が上の気がするが、幼稚度合じゃ妖怪と同程度。
実写プラスCGという点で、対象年齢が上の気がするが、幼稚度合じゃ妖怪と同程度。
[ 2015/12/23 02:18 ]
[ 編集 ]
大人+子供で観る妖怪ウォッチと男性客ばかりのスターウォーズじゃ動員数の勝負にならない事は最初からわかってた話だよ
だからテレビで必死こいて「スターウォーズ女子」とか女性客を呼び込もうと頑張ってたんじゃないかw
だからテレビで必死こいて「スターウォーズ女子」とか女性客を呼び込もうと頑張ってたんじゃないかw
[ 2015/12/23 02:29 ]
[ 編集 ]
大人ががっついてSW見に行くより
子供にせがまれて家族でアニメ見に行く方が健全だと思う
親は大変だろうけどw
子供にせがまれて家族でアニメ見に行く方が健全だと思う
親は大変だろうけどw
[ 2015/12/23 02:32 ]
[ 編集 ]
「例外の体現」こそが、我々日本人に求めらた役割なんだよ!
まぁ、西欧 vs 亜細亜ではなく、
日本 vs 日本以外なんスよ…
まぁ、西欧 vs 亜細亜ではなく、
日本 vs 日本以外なんスよ…
[ 2015/12/23 03:18 ]
[ 編集 ]
実は日本はSFが常に補充されてる国なんだよね
ロボットアニメだったりヒーロー特撮だったりで毎週コンスタントに満たされてる
だからたとえハイクオリティーなハリウッドSFでも真新しさを感じないから足が鈍るんだわ
スターウォーズ=古臭いタイプのSFって印象が拭い去れてないしね
ロボットアニメだったりヒーロー特撮だったりで毎週コンスタントに満たされてる
だからたとえハイクオリティーなハリウッドSFでも真新しさを感じないから足が鈍るんだわ
スターウォーズ=古臭いタイプのSFって印象が拭い去れてないしね
[ 2015/12/23 03:38 ]
[ 編集 ]
映画館へ行く気力がない
高いし他人が飲み食いしてる音や匂いがウザいし
客席に子供が居たら絶対静かになんか観られないし
自分が楽しみにしてる映画ほど映画館では観ない
高いし他人が飲み食いしてる音や匂いがウザいし
客席に子供が居たら絶対静かになんか観られないし
自分が楽しみにしてる映画ほど映画館では観ない
[ 2015/12/23 04:02 ]
[ 編集 ]
スターウォーズは中年以上が一人で見に行く。
妖怪ウォッチは子供が一人で見に行けない。
当然保護者がついていくし、映画関係者の調べではぞろぞろ爺様婆様までついて行くそうな。
動員多くて当たり前やん。
妖怪ウォッチは子供が一人で見に行けない。
当然保護者がついていくし、映画関係者の調べではぞろぞろ爺様婆様までついて行くそうな。
動員多くて当たり前やん。
[ 2015/12/23 04:06 ]
[ 編集 ]
まあ子供にすこしドロドロした群像SF戦争モノなんか見せたくはないわな
[ 2015/12/23 04:07 ]
[ 編集 ]
>実は日本はSFが常に補充されてる国なんだよね
スターウォーズ否定して何か他に面白くて新しいSFってあるんだっけ?作品タイトル言ってみてよ。
スターウォーズ否定して何か他に面白くて新しいSFってあるんだっけ?作品タイトル言ってみてよ。
[ 2015/12/23 04:24 ]
[ 編集 ]
日本以外はハリウッドの代名詞みたいな映画を迎撃するほどの映画が出来なかったってだけの話。
スターウォーズって既に親が子供に見せておきたい映画になっちゃってて、
子供から親に「見たいから連れてって」ってせがむ映画ではないんだよな、日本では。
スターウォーズって既に親が子供に見せておきたい映画になっちゃってて、
子供から親に「見たいから連れてって」ってせがむ映画ではないんだよな、日本では。
[ 2015/12/23 04:24 ]
[ 編集 ]
スターウォーズ土曜日の昼にお台場の映画館で半分弱の客入りでした
[ 2015/12/23 04:26 ]
[ 編集 ]
逆に聞きたいんだが海外では妖怪ウォッチを見に行くくらいの年齢の子供がスターウォーズ見てるのかな
新作見てきたけど過去作見てないとわからない点がいくつかあったし
映画全体で見ても幼稚園児や小学校低学年じゃちょっと難しかったりわからないことも多かったりだと思うぞ
その点子供が喜ぶけど親も一緒に行かなきゃいけない妖怪ウォッチは単純に倍の数字になるから強いに決まってる
新作見てきたけど過去作見てないとわからない点がいくつかあったし
映画全体で見ても幼稚園児や小学校低学年じゃちょっと難しかったりわからないことも多かったりだと思うぞ
その点子供が喜ぶけど親も一緒に行かなきゃいけない妖怪ウォッチは単純に倍の数字になるから強いに決まってる
[ 2015/12/23 04:26 ]
[ 編集 ]
妖怪ウオッチは宣伝不要の
モンスター級のアニメ。
よほどのSW好きか、映画好きでなければ、
多くの日本人はBlu-rayで自宅で見るだろうな。
モンスター級のアニメ。
よほどのSW好きか、映画好きでなければ、
多くの日本人はBlu-rayで自宅で見るだろうな。
[ 2015/12/23 05:10 ]
[ 編集 ]
スターウォーズは金曜公開が痛かったね
[ 2015/12/23 06:12 ]
[ 編集 ]
番宣しか見てないが・・スピード感はありそう・・けれど・・センスが古い気が・・
なんでハリウッドのSFもののアートは、シリーズが違っても同じ匂いなのか?
あきてくるのもアタリマエ・・人工物の背景に代わり映えがしなくて、
ストーリーがちょ~い違うだけじゃん?内容はたかが知れてるし。
一生懸命にリアルに思・え・るモノをつくりました~って感じ。
破綻してるモノがないように頑張りすぎて、息苦しくてつまらん。
逆に、リアル感というよりアート臭い。そのアートに変わり映えがない。
そりゃ~、アニメに負けるだろ。
なんでハリウッドのSFもののアートは、シリーズが違っても同じ匂いなのか?
あきてくるのもアタリマエ・・人工物の背景に代わり映えがしなくて、
ストーリーがちょ~い違うだけじゃん?内容はたかが知れてるし。
一生懸命にリアルに思・え・るモノをつくりました~って感じ。
破綻してるモノがないように頑張りすぎて、息苦しくてつまらん。
逆に、リアル感というよりアート臭い。そのアートに変わり映えがない。
そりゃ~、アニメに負けるだろ。
[ 2015/12/23 06:22 ]
[ 編集 ]
映画自体が落ち目だしなぁ日本じゃ。
[ 2015/12/23 07:22 ]
[ 編集 ]
>実は日本はSFが常に補充されてる国なんだよね
そうかも知れないな。
スターウォーズの最初の奴の宣伝をTVで見たとき、当時小学生だった俺には偉いインパクトのある画面だった。
当時の日本のアニメとか実写とかとは全然違うというか比較にならないもので、その画面だけで「観たい」と思わせるものだった。
でも、今だと毎週でも流れてるアニメと「全然違うぜ」と思わせる画面でもない。
まあそれでも、きっちり見たら各部各部それぞれの部分は盛り込まれた技術やら金額やらの違いは見えてくるのかも知れないけど(よぉ知らんけど)、ほぉーーっと観てるだけの観客的には、あのときほどのインパクトは無いわな。
なんだったか、舞台装置がウリの演劇が大阪で公演するときに、劇団の人が街をぶらついて「かに道楽」のあの動く立体看板を見て「やべぇ、こんなの毎日ただで見てる連中相手にあれを披露することになるのか」とか思ったらしいが、それに近いのかもね、スターウォーズと現在の日本でタダで流されてる映像作品群とは。
そうかも知れないな。
スターウォーズの最初の奴の宣伝をTVで見たとき、当時小学生だった俺には偉いインパクトのある画面だった。
当時の日本のアニメとか実写とかとは全然違うというか比較にならないもので、その画面だけで「観たい」と思わせるものだった。
でも、今だと毎週でも流れてるアニメと「全然違うぜ」と思わせる画面でもない。
まあそれでも、きっちり見たら各部各部それぞれの部分は盛り込まれた技術やら金額やらの違いは見えてくるのかも知れないけど(よぉ知らんけど)、ほぉーーっと観てるだけの観客的には、あのときほどのインパクトは無いわな。
なんだったか、舞台装置がウリの演劇が大阪で公演するときに、劇団の人が街をぶらついて「かに道楽」のあの動く立体看板を見て「やべぇ、こんなの毎日ただで見てる連中相手にあれを披露することになるのか」とか思ったらしいが、それに近いのかもね、スターウォーズと現在の日本でタダで流されてる映像作品群とは。
[ 2015/12/23 07:57 ]
[ 編集 ]
夕方のニュースで「まもなく(18時半)上映です」って生中継してたり
NHKで取り上げてたりとスターウォーズの扱いだけは異常だったなぁ
NHKで取り上げてたりとスターウォーズの扱いだけは異常だったなぁ
[ 2015/12/23 07:59 ]
[ 編集 ]
確かにテレビで妖怪ウォッチのCM見たことなかったな
スターウォーズはたくさん見たけど
子供向けの宣伝は場所が違うのかな
スターウォーズはたくさん見たけど
子供向けの宣伝は場所が違うのかな
[ 2015/12/23 08:22 ]
[ 編集 ]
>逆に聞きたいんだが海外では妖怪ウォッチを見に行くくらいの年齢の子供がスターウォーズ見てるのかな
アメリカ在住の映画評論家の町山曰く「SW世代の親に連れて来られてる子は多かった」らしい
妖怪ウォッチ年代の子が自分からねだって連れて行ってもらうなんて旧三部作~プリクエル時代も今回もあり得ないよ。
アメリカ在住の映画評論家の町山曰く「SW世代の親に連れて来られてる子は多かった」らしい
妖怪ウォッチ年代の子が自分からねだって連れて行ってもらうなんて旧三部作~プリクエル時代も今回もあり得ないよ。
[ 2015/12/23 08:38 ]
[ 編集 ]
スターウォーズって聞いてもテンション上がらなくなった、もう年かなw
[ 2015/12/23 09:25 ]
[ 編集 ]
日本は異常なくらい映画チケ高杉
どうせすぐに準新作レンタルで見れるし
どうせすぐに準新作レンタルで見れるし
[ 2015/12/23 09:27 ]
[ 編集 ]
妖怪のせいwしょうがないw
[ 2015/12/23 10:04 ]
[ 編集 ]
海外アニメも含め世界的にヒットするアニメはどれも子供向け
エロ、ハーレムより子供向けはよっぽど利益率いいと思う
おもちゃ買うしね
日本も子供用アニメを海外で積極的にうっていくようにしないと、海外で子供向けアニメはマイリトルポニーとかLPSとか、アメリカばかりが世界でアニメとおもちゃ売って儲けてる
エロ、ハーレムより子供向けはよっぽど利益率いいと思う
おもちゃ買うしね
日本も子供用アニメを海外で積極的にうっていくようにしないと、海外で子供向けアニメはマイリトルポニーとかLPSとか、アメリカばかりが世界でアニメとおもちゃ売って儲けてる
[ 2015/12/23 10:23 ]
[ 編集 ]
SW見てきたけどがっかりだった
[ 2015/12/23 10:27 ]
[ 編集 ]
散々今年の下半期ぐらいから妖怪ウォッチはオワコンオワコンネット上では騒いでたけど蓋を開けてみればこの結果だよ
ピカカスどもは息してんすかね?
ピカカスどもは息してんすかね?
[ 2015/12/23 10:41 ]
[ 編集 ]
嗚呼、言われてみればポケモンに対抗するタイトルだったなぁ妖怪
俺はSWを子供をつれて見に行きたい叔父なんだが、今回のSWは見に行かせても良い映画かね?
それともガンダムみたいに子供に変な足かせを嵌めてしまいかねん映画かな。
俺はSWを子供をつれて見に行きたい叔父なんだが、今回のSWは見に行かせても良い映画かね?
それともガンダムみたいに子供に変な足かせを嵌めてしまいかねん映画かな。
[ 2015/12/23 11:15 ]
[ 編集 ]
スターウォーズのほうが上じやないもおかしい
みたいな前提の反応ばかりやね。
長い間続いているシリーズの最新作
以外にウリになる部分が無いんだから2位以下でもおかしくないでしょ。
みたいな前提の反応ばかりやね。
長い間続いているシリーズの最新作
以外にウリになる部分が無いんだから2位以下でもおかしくないでしょ。
[ 2015/12/23 11:56 ]
[ 編集 ]
子供は宝!
[ 2015/12/23 13:03 ]
[ 編集 ]
だってネタが古臭いし
今はRPGにも漫画にもラノベにも似たような話はいくらでもあるし
今はRPGにも漫画にもラノベにも似たような話はいくらでもあるし
[ 2015/12/23 13:15 ]
[ 編集 ]
今日学んだ事:した~うぉっずは子供向けじゃ~なかったのか!!!へぇ~~・・・ある意味残念な国なんだな)
[ 2015/12/23 13:40 ]
[ 編集 ]
多くは自分が子供の時に似たような事を親にしてきて貰ってた訳だしな
なんでこれで日本がダメな国とか言ってる奴がいるのか意味不明だわ
なんでこれで日本がダメな国とか言ってる奴がいるのか意味不明だわ
[ 2015/12/23 13:59 ]
[ 編集 ]
スターウォーズ見たことない。
もう完結してるのかと思ってたし。
もう完結してるのかと思ってたし。
[ 2015/12/23 14:49 ]
[ 編集 ]
俺のスター・ウォーズは、456のトリロジーで完結済みw
[ 2015/12/23 15:42 ]
[ 編集 ]
>確かにテレビで妖怪ウォッチのCM見たことなかったな
スターウォーズはたくさん見たけど
子供向けの宣伝は場所が違うのかな
テレ東で「出てこい俺のスポンサー!」って何社かでCMやっててお茶吹いたわ
堂々とスポンサーとか言っちゃダメだろ
スターウォーズはたくさん見たけど
子供向けの宣伝は場所が違うのかな
テレ東で「出てこい俺のスポンサー!」って何社かでCMやっててお茶吹いたわ
堂々とスポンサーとか言っちゃダメだろ
[ 2015/12/23 15:55 ]
[ 編集 ]
SW今更観たいと思わないんだよな。
二作目三作目を映画館で観た世代だけどね。
どちらか選べと言われたら妖怪ウォッチの方を観たいかな。
二作目三作目を映画館で観た世代だけどね。
どちらか選べと言われたら妖怪ウォッチの方を観たいかな。
[ 2015/12/23 20:06 ]
[ 編集 ]
おっさんの意見では第一作が最高で、評価の高い第二作も『完結編」と題された第三作も
「うわー、面白いな」(棒)という感じで、見た理由の大半は世間へのおもねりだったような。
第四作はTVでみたし、つまらなかったので以後は見ていない。
実際にはこういう中高年が多いんじゃないかな。
正直、外国って娯楽が乏しいから、いまだSWとかハリーポッターが人気があるんじゃ
と内心思っている。
「うわー、面白いな」(棒)という感じで、見た理由の大半は世間へのおもねりだったような。
第四作はTVでみたし、つまらなかったので以後は見ていない。
実際にはこういう中高年が多いんじゃないかな。
正直、外国って娯楽が乏しいから、いまだSWとかハリーポッターが人気があるんじゃ
と内心思っている。
[ 2015/12/23 21:54 ]
[ 編集 ]
ガルパンは面白かったです。アメリカで実写を考えては?
[ 2015/12/23 23:32 ]
[ 編集 ]
SWおもろないってじゃっちゃんが言ってた
[ 2015/12/23 23:47 ]
[ 編集 ]
前作から今回まで間が空きすぎて長すぎたんだよ
忘れられたのただ単に。
忘れられたのただ単に。
[ 2015/12/24 00:51 ]
[ 編集 ]
>「出てこい俺のスポンサー!」
まあ妖怪ウォッチってそういうノリのアニメだからなw
小学生くらいの子供って背伸びしてパロや自虐やメタギャグの雰囲気を味わおうとし始めるものだから
意味は理解できないながらも「なんかおもろい」と感じて喜ぶ
まあ妖怪ウォッチってそういうノリのアニメだからなw
小学生くらいの子供って背伸びしてパロや自虐やメタギャグの雰囲気を味わおうとし始めるものだから
意味は理解できないながらも「なんかおもろい」と感じて喜ぶ
[ 2015/12/24 01:09 ]
[ 編集 ]
日本マスコミはスターウォーズ一色だったのにw
[ 2015/12/24 04:15 ]
[ 編集 ]
日本のマスゴミは汚鮮されている
マスゴミが全力でスターウォーズを推す
で、法則発動って事でしょ?
ご愁傷様です
マスゴミが全力でスターウォーズを推す
で、法則発動って事でしょ?
ご愁傷様です
[ 2015/12/24 07:13 ]
[ 編集 ]
スターウォーズシリーズを観たことない自分には、毎回ダースベイダーと戦ってるイメージがある
[ 2015/12/24 14:45 ]
[ 編集 ]
スターウォーズをジブリくらいの頻度でテレビでやらないのが悪い
インディージョーンズとかグーニーズとかも昔みたいにもっとやれよ
インディージョーンズとかグーニーズとかも昔みたいにもっとやれよ
[ 2015/12/24 20:24 ]
[ 編集 ]
スターウォーズは一応見るんだけど、普通におもしろい程度。
攻殻機動隊の方が面白い、なおARISEは・・・
攻殻機動隊の方が面白い、なおARISEは・・・
[ 2015/12/25 05:33 ]
[ 編集 ]
ゆっくり見たい人は公開してすぐを避けて見に行く。特にSWはあれだけ宣伝をしていたからね。昨日(平日昼間)に行ったけど8割埋まっていた!MX4Dで。妖怪ウォッチは先着入場者メダルが欲しくて初日に大勢行くんだよ。妖怪ウォッチはいい大人が見るような映画じゃない。大人が見るならドラゴンボールぐらいまで!
[ 2015/12/25 18:19 ]
[ 編集 ]
自分がチビッ子の頃は親がスターウォーズ(第二作以降のどれかは忘れた)に付き合わされてウンザリしてるっぽかった。
次の日の学級日記(先生と交換日記形式でやり取りするノート)に見開きでイラスト入りスターウォーズ鑑賞レビューをかなり力入れて書いたのに、先生の返事がそっけなくて(良かったですね~先生も見たいです程度)ガッカリだった。
何かハン・ソロに対して不満を書いた気がするんだけど内容は覚えてない。
次の日の学級日記(先生と交換日記形式でやり取りするノート)に見開きでイラスト入りスターウォーズ鑑賞レビューをかなり力入れて書いたのに、先生の返事がそっけなくて(良かったですね~先生も見たいです程度)ガッカリだった。
何かハン・ソロに対して不満を書いた気がするんだけど内容は覚えてない。
[ 2015/12/26 00:15 ]
[ 編集 ]
SWは昔の三部作しか見てないし言うほど面白くもなかったし。リアルタイムで観たら衝撃だったんだろうけどね。
>攻殻機動隊の方が面白い、なおARISEは・・・
ARAISEまだ観てないんじゃが、あまり期待しすぎないようにしとこ…
>攻殻機動隊の方が面白い、なおARISEは・・・
ARAISEまだ観てないんじゃが、あまり期待しすぎないようにしとこ…
[ 2015/12/26 10:13 ]
[ 編集 ]
スターウォーズは第一作が公開された時点でも、既に古くさい感じだったし、製作者もそれを狙ってた感じがあった。2001年とかに比べてもね
スペースオペラだもの
スペースオペラだもの
[ 2015/12/26 10:45 ]
[ 編集 ]
大作のシリーズものなんだから、無難に楽しめるのは間違い無いと思うが
過大評価され過ぎだろw
過大評価され過ぎだろw
[ 2015/12/26 10:54 ]
[ 編集 ]
スターウォーズなんて今やハリポや指輪と同レベルの映画だろ
幼稚すぎてあざといから日本人の感性には合わない
第1作公開時も大人は相手にしてなかったからな
幼稚すぎてあざといから日本人の感性には合わない
第1作公開時も大人は相手にしてなかったからな
[ 2015/12/26 16:56 ]
[ 編集 ]
テレビがSWでギャーギャー騒ぐほど見に行く気が失せる
「2001年宇宙の旅」は最初に見た時はさっぱりわからんかったw
その後原作を読んだり録画して見たりしてすごいと思うようになった
最近はそういうSF映画はないね
「2001年宇宙の旅」は最初に見た時はさっぱりわからんかったw
その後原作を読んだり録画して見たりしてすごいと思うようになった
最近はそういうSF映画はないね
[ 2015/12/27 00:16 ]
[ 編集 ]
SWは第一作がすべて。
あれで、SF映画の映像技術が確立され、そのあとの全てのSFがあれをもとにつくられるようになった。
2001年宇宙の旅以後、全くあの水準に行っていなかった映像技術が
一気に追いついて追い抜かした。
そのあとはその水準で完成させただけで拍手を送られるもの。
あれで、SF映画の映像技術が確立され、そのあとの全てのSFがあれをもとにつくられるようになった。
2001年宇宙の旅以後、全くあの水準に行っていなかった映像技術が
一気に追いついて追い抜かした。
そのあとはその水準で完成させただけで拍手を送られるもの。
[ 2015/12/28 07:17 ]
[ 編集 ]
SWの4~6はクローンウォーズを楽しむ為の教材
[ 2016/01/12 11:00 ]
[ 編集 ]
奥さんだって見たい映画があるだろうに
子供放って自分だけ見たい映画見に行ったら、そら怒られるわな
交代で見に行くくらい気が利いてるなら多分怒られてないから
子供放って自分だけ見たい映画見に行ったら、そら怒られるわな
交代で見に行くくらい気が利いてるなら多分怒られてないから
[ 2016/01/28 16:24 ]
[ 編集 ]
お前ら2001年、2001年ってw
たまにでいいからソラリスやタルコフスキーの事も思い出してあげてください
たまにでいいからソラリスやタルコフスキーの事も思い出してあげてください
[ 2016/12/27 23:11 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
≪ 外国人「ラーメンはもういい!うどん好き出てこいや!」 | HOME | 「息をのむほどの美しさ」倉敷市の魅力が半端じゃない⁉︎海外の反応 ≫
サイト内検索
SNS
JAPAN CLASS
最新記事
- セネガル戦、観客席で豪快なヘディングを決めた日本人が話題に (06/25)
- 海外「大会トップ3に入る試合だ!」日本代表のセネガル戦に海外も大興奮! (06/25)
- 海外「なんて気分がいいんだ!」日本代表のコロンビア戦勝利に海外も大盛り上がり (06/19)
- 外国人「日本のサッカーファンはW杯の試合後、スタジアムの掃除をしていたらしい」 (06/17)
- 外国人「日本の8歳の女の子ドラマーが凄すぎる件」 (06/13)
- 外国人「遅ればせながら、この日本のアニメ映画を見たんだが・・・」 (05/27)
- 海外「日本なら普通か」券売機を操作するカラスに外国人仰天!? (05/05)
- 海外「ついにこの日が・・」イチローが事実上の引退?球団の特別アドバイザーに就任 (05/04)
- 外国人「時間に正確な国、日本のお店の開店時の様子をご覧ください」 (04/22)
- 海外「この男は本物だ!」エンゼルス大谷が3試合連続ホームラン! (04/07)
人気記事
Rakuten
サブブログ
翻訳したらこうなった Sub
http://honyakusitem.blogspot.jp
カテゴリ
メールフォーム
メッセージ
アンテナサイト
なんかごめんな