「見ているだけで癒される・・」日本の女流書家の作品が海外を魅了
真澪さんという日本の女流書家のパフォーマンス動画がフェイスブックを中心に話題となっていたのでご紹介です。
この方はフランスのルーヴル美術館でパフォーマンスを行うなど海外でも活躍されている書家のようです。
字の意味が分からない人々をも魅了してまう真澪さん美しい作品がこちら
参照元
https://www.facebook.com/artbookjapan/videos/962170450580729
以下は海外の反応
Anonymousさん
なんて美しいんだ。
こんなに美しい字が書けたらいいなぁ・・・
Anonymousさん
なんて美しい言葉なんだろう
Anonymousさん
見ているだけで気持ちがいいね^^
Anonymousさん
美しすぎる・・・
Anonymousさん
見てるだけで癒されるね。
Anonymousさん
素晴らしすぎるよ!!
Anonymousさん
素敵すぎる!!
これって特別な筆を使ってるの?
Anonymousさん
なんて字なのか分からないけど、なんか好きだわ
Anonymousさん
ヌード写真を送れと書いてあるな。
Anonymousさん
一番目は東だね。Eastという意味だ。
Anonymousさん
今漢字を習ってるとこだよ^^
Anonymousさん
雨という字が興味深いね。筆をあんなふうに使うんだね。
Anonymousさん
なんて美しい芸術作品なんだろう!!
Anonymousさん
僕にできることは昼寝を8時間することぐらいだ・・
Anonymousさん
ワーオ、自分もこれを習いたいよ!!
Anonymousさん
シンガポールではどこでこういうのを教えてくれるんだよ⁉︎
Anonymousさん
なんで見ているだけで気分が良くなるんだろ・・・
Anonymousさん
また習字をならいたくなったよ
Anonymousさん
どうやら俺は恋に落ちてしまったみたいだ・・
【新着記事】
- 【関連記事】
日本人が誤解している東南アジア近現代史
なぜ日本の「正しさ」は世界に伝わらないのか ー日中韓 熾烈なイメージ戦
日本が感謝された日英同盟
本当は戦争で感謝された日本 アジアだけが知る歴史の真実
【最新記事】
- 海外「おめでとうタキ!」リヴァプール南野がバースデーゴール!!
- 海外「進撃の巨人の放送開始で動画配信サービスのサーバーダウンが続出w」
- 外国人「日本のスーパーの惣菜コーナー、レベルが高すぎる・・」
- 外国人「日本の高校サッカーのとんでもないPKをご覧ください」
- 外国人「俺が今年日本で食べた全てのラーメンがこれ」→「クレイジーだ。。」
- 外国人「リバプールの南野が18歳の時に保持していた世界記録w」
- 外国人「日本にあるアメリカのような雰囲気の町」→「まったくゴミが落ちてないな・・」
- 海外「もう待ちきれない!」進撃の巨人の予告動画が大きな話題に
- 海外「神がかってる!」セルティック古橋が2ゴールでチームをタイトルに導く!
- 海外「泣ける。。」アーセナル冨安の試合後の行動が話題に
≪ 外国人「日本の電車の中で見れる光景がこれ」→「この快感はなんだろう・・」 | HOME | フランスと日本で信号無視をする人の割合を調べたら、とんでもない大差に・・海外の反応 ≫
習近平の幼児みたいな字
[ 2017/02/21 22:14 ]
[ 編集 ]
極めて匠みだけど癖があるなぁ。
最後には武田双雲風もあって、きっと色々な表情に書き分けられるんだろうけど・・
最後には武田双雲風もあって、きっと色々な表情に書き分けられるんだろうけど・・
[ 2017/02/21 22:20 ]
[ 編集 ]
かっこよく崩した文字を書くコツみたいなのが知りたい
父はかなり達筆だったが自分はヘタクソだ
絵でも基本が出来てないと他のアートスタイルもまともに出来ないので
正しく楷書が書けるのが前提なんだろうけど
父はかなり達筆だったが自分はヘタクソだ
絵でも基本が出来てないと他のアートスタイルもまともに出来ないので
正しく楷書が書けるのが前提なんだろうけど
[ 2017/02/21 22:47 ]
[ 編集 ]
「とめはね」を読めばいいのでは?
高校の書道の教科3年間よりも、この漫画一読のほうが役に立った。
高校の書道の教科3年間よりも、この漫画一読のほうが役に立った。
[ 2017/02/21 22:53 ]
[ 編集 ]
楷書きっちりやれば崩せるようになるよ。
でもアートの域、美しいという字は本当に大変
でもアートの域、美しいという字は本当に大変
[ 2017/02/21 22:53 ]
[ 編集 ]
自分もこれくらい書けたら字を書くのが楽しくて色々書きまくっちゃうな。
[ 2017/02/21 22:54 ]
[ 編集 ]
反応系の殆どのコメント欄の
トップ1・2が火病を起こしてると最近気が付いたよ。
遅かったが彼らは間違いなく「吊目族」人類の亜種だ。
ダニの様に動画や反応系に巣食い「条件反射」のように起動する(笑
トップ1・2が火病を起こしてると最近気が付いたよ。
遅かったが彼らは間違いなく「吊目族」人類の亜種だ。
ダニの様に動画や反応系に巣食い「条件反射」のように起動する(笑
[ 2017/02/21 22:55 ]
[ 編集 ]
達筆だし独特のセンスがあるね。好きかと言われたら微妙だけど。
[ 2017/02/21 23:04 ]
[ 編集 ]
私は好き
[ 2017/02/21 23:18 ]
[ 編集 ]
私も好きだな
文字の崩しかたもだけどこれだけ筆を自由自在に操れるのもすごい
文字の崩しかたもだけどこれだけ筆を自由自在に操れるのもすごい
[ 2017/02/21 23:21 ]
[ 編集 ]
バランス感覚が素晴らしい
静という漢字は絶妙なバランスだ
静という漢字は絶妙なバランスだ
[ 2017/02/21 23:22 ]
[ 編集 ]
爪を伸ばし過ぎて
あんな筆の持ち方しかできないのか
世も末だな
あんな筆の持ち方しかできないのか
世も末だな
[ 2017/02/21 23:47 ]
[ 編集 ]
海外でブームになるものがまた一つ現れたな。一方日本では。。。
[ 2017/02/22 00:07 ]
[ 編集 ]
なんだよ うっとりするぐらい上手いじゃねーか
[ 2017/02/22 00:15 ]
[ 編集 ]
空海の字を
真似して書き写せばいい
それを写経といいまする
真似して書き写せばいい
それを写経といいまする
[ 2017/02/22 00:31 ]
[ 編集 ]
全体的に好きだけど雨だけはムリ
[ 2017/02/22 01:12 ]
[ 編集 ]
この涙の字!
ニコニコのmonomono さん名義で『東方で書道シリーズ』書いてた人じゃない?
今ではもう見れなくなってるけど(何でだろ)
ニコニコのmonomono さん名義で『東方で書道シリーズ』書いてた人じゃない?
今ではもう見れなくなってるけど(何でだろ)
[ 2017/02/22 01:28 ]
[ 編集 ]
ちょうど最近百円ショップで漢字練習帳買って字の練習してるわ
youtubeに指導動画がいっぱいあるからおまえらも練習してみろ
youtubeに指導動画がいっぱいあるからおまえらも練習してみろ
[ 2017/02/22 01:36 ]
[ 編集 ]
こんな長い爪でよくこんな美しい字が書けるなあ
[ 2017/02/22 02:14 ]
[ 編集 ]
>爪を伸ばし過ぎて
あんな筆の持ち方しかできないのか
世も末だな
あんな美しい字を書けるなら俺も爪を伸ばすわ
あんな筆の持ち方しかできないのか
世も末だな
あんな美しい字を書けるなら俺も爪を伸ばすわ
[ 2017/02/22 03:37 ]
[ 編集 ]
「静」と「清」が驚異的に美しい~
[ 2017/02/22 03:47 ]
[ 編集 ]
自分の名前や住所くらいは綺麗に書けるようになりたいな
[ 2017/02/22 03:52 ]
[ 編集 ]
上手!
[ 2017/02/22 04:16 ]
[ 編集 ]
筆じゃなくてもいいんで綺麗な字を書きたいもんだねえ
[ 2017/02/22 05:56 ]
[ 編集 ]
>空海の字を
>真似して書き写せばいい
>それを写経といいまする
空海の残ってる真跡のなかに経典ってあったっけ?
『風信帖』や『灌頂記』をいくら写したって「写経」とはいわんだろ。
>真似して書き写せばいい
>それを写経といいまする
空海の残ってる真跡のなかに経典ってあったっけ?
『風信帖』や『灌頂記』をいくら写したって「写経」とはいわんだろ。
[ 2017/02/22 06:34 ]
[ 編集 ]
楷書を行書に近づけるのを、最近ではくずし字って呼ぶんですよね。
だけど本当の歴史から言うと、崩し字っていう言い方は誤解を与える言葉です。
行書は楷書よりも歴史が古いから。
みんなが使えば一般用語になるんですけど、いつもちょっとひっかかってます。
だけど本当の歴史から言うと、崩し字っていう言い方は誤解を与える言葉です。
行書は楷書よりも歴史が古いから。
みんなが使えば一般用語になるんですけど、いつもちょっとひっかかってます。
[ 2017/02/22 06:42 ]
[ 編集 ]
書体の好みは人それぞれだから客観的な意見を述べるのは不可能かもしれないけど、
いずれにしろ高度な技術と豊かな感性に敬服します。
いずれにしろ高度な技術と豊かな感性に敬服します。
[ 2017/02/22 06:58 ]
[ 編集 ]
この人の字好きだな
[ 2017/02/22 07:24 ]
[ 編集 ]
EXILEタカヒロみたいな字が書きたいと思ってこれ見たら似てるのあって、どっかの流派?自己流アレンジ?書道もやっぱりセンスだよなぁ…
[ 2017/02/22 07:54 ]
[ 編集 ]
字が上手くなるのはもちろんだが
リラクゼーションや瞑想に似たような効果を得られる
だから忙しい人にこそおススメ
ペン字習字でも全然かまわない
リラクゼーションや瞑想に似たような効果を得られる
だから忙しい人にこそおススメ
ペン字習字でも全然かまわない
[ 2017/02/22 08:02 ]
[ 編集 ]
俺でも読めた。
雨が良かった。
雨が良かった。
[ 2017/02/22 08:42 ]
[ 編集 ]
あの爪だけで拒否がでる
料理研究家とかにも爪伸ばしてネイルしてるのがいるけど、我慢できないほどイラつく
料理研究家とかにも爪伸ばしてネイルしてるのがいるけど、我慢できないほどイラつく
[ 2017/02/22 09:17 ]
[ 編集 ]
否定的な反応も理解できなくは無いが
どんな形であれ、毛筆での字が紹介されるのは良いことだ
日本の文字もこれが基本であって発展だったんだから
どんな形であれ、毛筆での字が紹介されるのは良いことだ
日本の文字もこれが基本であって発展だったんだから
[ 2017/02/22 09:23 ]
[ 編集 ]
書き順が大事だというのは
習字やると分かる
習字やると分かる
[ 2017/02/22 09:43 ]
[ 編集 ]
結婚式とかお葬式のときくらいしか筆で書かないなぁ。
記帳するときは早く書かなきゃと思って余計下手になるんだ。
記帳するときは早く書かなきゃと思って余計下手になるんだ。
[ 2017/02/22 11:31 ]
[ 編集 ]
読めるぐらいの崩しだからいいね
古い書物など、崩してあるから読めないが、それでも素晴らしい
古い書物など、崩してあるから読めないが、それでも素晴らしい
[ 2017/02/22 11:43 ]
[ 編集 ]
>空海の残ってる真跡のなかに経典ってあったっけ?
『風信帖』や『灌頂記』をいくら写したって「写経」とはいわんだろ。
彼の残した尊い全てのことはお経と同じなのだよ
『風信帖』や『灌頂記』をいくら写したって「写経」とはいわんだろ。
彼の残した尊い全てのことはお経と同じなのだよ
[ 2017/02/22 12:12 ]
[ 編集 ]
中々素敵な書家さんだね
でも鉛筆持ちなのが現代的だったかな
個人的に筆は筆持ちするスタイルの方が好み
でも鉛筆持ちなのが現代的だったかな
個人的に筆は筆持ちするスタイルの方が好み
[ 2017/02/22 12:40 ]
[ 編集 ]
当然ながら普通に書いても抜群に上手いんだろな。
こういうアート系の書道は批判もされがちだけど文字のバランスがとんでもなく良いので本当に実力があるんだろうと推測できる。
こういうアート系の書道は批判もされがちだけど文字のバランスがとんでもなく良いので本当に実力があるんだろうと推測できる。
[ 2017/02/22 13:49 ]
[ 編集 ]
>ヌード写真を送れと書いてあるな
ワロタ
こういう発想は日本人にはなかなかできない
ワロタ
こういう発想は日本人にはなかなかできない
[ 2017/02/22 15:00 ]
[ 編集 ]
習字はいいけど書道はな
[ 2017/02/22 15:35 ]
[ 編集 ]
字が上手く書けるようになりたいです。
ペン習字とかって、どうなんだろ?
ペン習字とかって、どうなんだろ?
[ 2017/02/22 16:23 ]
[ 編集 ]
こういう人は絵を描いても上手いと思う
[ 2017/02/22 16:29 ]
[ 編集 ]
自分も「とめはね」で書道に興味持つようになった
興味で止まってるけどな
書はコレクションはいうに及ばず嗜むのも金かかりそう
興味で止まってるけどな
書はコレクションはいうに及ばず嗜むのも金かかりそう
[ 2017/02/22 17:52 ]
[ 編集 ]
くれ竹の筆ペン買ってくるわ
[ 2017/02/22 17:58 ]
[ 編集 ]
他人の書く漢字を見て初めてうまいと思った
[ 2017/02/22 20:17 ]
[ 編集 ]
流れるような筆運びが美しい
[ 2017/02/22 20:31 ]
[ 編集 ]
色が混ざると
正にアートだな
正にアートだな
[ 2017/02/22 22:15 ]
[ 編集 ]
天から与えられた才能としか
[ 2017/02/22 23:59 ]
[ 編集 ]
上手いと思ったと同時に、やっぱり漢字っていいよなぁって思った
[ 2017/02/23 09:23 ]
[ 編集 ]
女性的な柳眉な文字だな。
自分の感性とは異なっているが美しい。
自分の感性とは異なっているが美しい。
[ 2017/02/23 11:34 ]
[ 編集 ]
雨が特にいい
ぽたぽたした感じ
ぽたぽたした感じ
[ 2017/02/23 12:16 ]
[ 編集 ]
↑※にもあるが、自在に筆をあやつれるのがいいなと思った。あと、読める達筆というのが素晴らしい。
自分はまっすぐな線がなかなか引けないのだが、筆だとわざと波打たせても綺麗なんだね。
自分はまっすぐな線がなかなか引けないのだが、筆だとわざと波打たせても綺麗なんだね。
[ 2017/02/23 17:13 ]
[ 編集 ]
どうしてもバランスがおかしくなるんだけど、年寄りでも練習で直るものなんだろうか
[ 2017/02/23 22:54 ]
[ 編集 ]
これは認めざるを得ない
素晴らしい
素晴らしい
[ 2017/02/24 00:08 ]
[ 編集 ]
『ばらかもん』を思い出した。
[ 2017/02/24 01:59 ]
[ 編集 ]
>また習字をならいたくなったよ
習字は字を習う事な訳で、腹痛が痛いとか頭痛が痛いと言わないのと同じで、習字を習うより習字をするとか習字をやるの方がしっくり来るんですが正しい日本語はどちらなんだろう?と、くだらない事を考えてしまった。
習字は字を習う事な訳で、腹痛が痛いとか頭痛が痛いと言わないのと同じで、習字を習うより習字をするとか習字をやるの方がしっくり来るんですが正しい日本語はどちらなんだろう?と、くだらない事を考えてしまった。
[ 2017/02/24 09:54 ]
[ 編集 ]
いきなり高尚様が湧いててワロタw
[ 2017/02/24 12:29 ]
[ 編集 ]
実用的なのはペン習字だけど、毛筆は見ていて気持ちがいい
[ 2017/02/25 22:02 ]
[ 編集 ]
字の流れに目を奪われれてたので、爪が長いのとか全然気づかんかったわw
[ 2017/02/26 03:04 ]
[ 編集 ]
↑爪がどうこう言ってる奴は、文句の付け所を探しながら動画を見ている偏屈な輩だよ。文字の動画なのに見る所が最初から違う。粗探しばかりして否定的なコメントを意地になって書く。普通の人間じゃ無い。
[ 2017/02/26 03:16 ]
[ 編集 ]
昔よく自己流で書いてたわ、そして俺の字とソックリだ
[ 2017/03/01 12:22 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
≪ 外国人「日本の電車の中で見れる光景がこれ」→「この快感はなんだろう・・」 | HOME | フランスと日本で信号無視をする人の割合を調べたら、とんでもない大差に・・海外の反応 ≫
サイト内検索
最新記事
- 海外「おめでとうタキ!」リヴァプール南野がバースデーゴール!! (01/17)
- 海外「進撃の巨人の放送開始で動画配信サービスのサーバーダウンが続出w」 (01/10)
- 外国人「日本のスーパーの惣菜コーナー、レベルが高すぎる・・」 (01/03)
- 外国人「日本の高校サッカーのとんでもないPKをご覧ください」 (12/31)
- 外国人「俺が今年日本で食べた全てのラーメンがこれ」→「クレイジーだ。。」 (12/29)
- 外国人「リバプールの南野が18歳の時に保持していた世界記録w」 (12/25)
- 外国人「日本にあるアメリカのような雰囲気の町」→「まったくゴミが落ちてないな・・」 (12/22)
- 海外「もう待ちきれない!」進撃の巨人の予告動画が大きな話題に (12/21)
- 海外「神がかってる!」セルティック古橋が2ゴールでチームをタイトルに導く! (12/20)
- 海外「泣ける。。」アーセナル冨安の試合後の行動が話題に (12/18)
過去記事
サブブログ
翻訳したらこうなった Sub
http://honyakusitem.blogspot.jp
カテゴリ
メールフォーム
アンテナサイト
応援おねがいします^^
注目記事
PR