fc2ブログ
【海外の反応】翻訳したらこうなった+ TOP  >  日本の技術 >  「差がありすぎる・・」日本と中国がケニアで作った道路の差に現地困惑

「差がありすぎる・・」日本と中国がケニアで作った道路の差に現地困惑


スクリーンショット 20211



Afrikan TravellerというYoutubeチャンネルにて、ケニアで日本と中国の企業が作った道路の比較が紹介されており、反応を集めています。
動画冒頭からの日本企業により作られた道路は、平らな道路に、細かいマーキング、排水溝、路肩の植木、歩行者道路に至るまで高い質できれいに仕上がっているのに対し、5:40〜7:10の中国側の道では、工事が遅れていて、道はデコボコ、その他の点でも質が明らか劣ると紹介しています。
動画主は納税者としては同じお金を払ってこうまで質の違うものが出来上がっては納得できないと訴えます。







以下は海外の反応



Anonymous from unknown

日本の方が明らかに良い仕事してるな



Anonymous from unknown

日本の道路は美しい・・



Anonymous from unknown

オーマイガー、これは酷い差だな。。



Anonymous from unknown

車で走ってて「なんでここガタガタなんだ?」って思ってた。



Anonymous from unknown

自分なら日本の技術を取るね。中国はいいかげんだ。



Anonymous from unknown

興味深い動画だね。
中国には金をあまり払わなかったのか?



Anonymous from unknown

こんなにも君に「酷い」って言わせるとはねw
同じ時期に工事を始めてこの差とは悲しいね。



Anonymous from unknown

日本の道路は高品質だよ。
彼らは美しく仕上げる。



Anonymous from unknown

日本は良い道路を作るし、建設費の中からキックバックをもらうなんてこともしない。



Anonymous from unknown

ケニアが成長するには、もっと日本企業と仕事をすべきだよ。
日本企業は品質がよく完成度が高い。



Anonymous from unknown

同じようなことが他の地域でも見られるよ。



Anonymous from unknown

ケニア政府は全ての道路を日本に任せるべきだ。
彼らの技術は素晴らしい。



Anonymous from unknown

間違ったことを見つけた時に間違っていると言うことは大切だ。



Anonymous from unknown

グッジョブ。素晴らしい動画を作ってくれてありがとう。



Anonymous from unknown

日本の技術に並ぶ国はいない。
日本のものづくり文化は長期間の品質に価値を置いている。



Anonymous from unknown

中国も良い道路は作れるよ。
予算に応じて作っているだけ。



Anonymous from unknown

日本のエンジニアに敬意を表するよ。
なぜ中国に仕事を与えるのかわからない。
政治に腐敗があるはずだ。



Anonymous from unknown

これが腐敗だ。
母国への愛がないんだ!



Anonymous from unknown

国内の企業が経験を積めるようもっと彼らにも仕事を与えて欲しいけどな



Anonymous from unknown

もうケニアで中国企業に道路を作らせてはいけない。



Anonymous from unknown

なぜ全部日本じゃだめなんだよ!?



Anonymous from unknown

日本とドイツがいつだってベストだ。



Anonymous from unknown

日本は良い仕事するね〜




【新着記事】



【関連記事】
【AMAZON】

日本人が誤解している東南アジア近現代史

なぜ日本の「正しさ」は世界に伝わらないのか ー日中韓 熾烈なイメージ戦

日本が感謝された日英同盟

本当は戦争で感謝された日本 アジアだけが知る歴史の真実

【最新記事】

[ 2021年01月07日 13:39 ] カテゴリ:日本の技術 | TB(-) | CM(54)


このくらいでええやろ精神
vs
このくらいがええやろ精神
[ 2021/01/07 21:15 ] [ 編集 ]
同じ金額でデキが違うんなら、ますます中国の犯罪に荷担する理由はないわな。
[ 2021/01/07 21:19 ] [ 編集 ]
サスも柔らかいのかも知れないが
中国エリアに入った途端画面酔いが…
一続きの道だし予算は同じになりそうなもんだが
日中の2社で分けて施工してるってことは
何か仕様や予算に差が有るんだろうか
[ 2021/01/07 21:28 ] [ 編集 ]
納税者からすれば「同じ税金を払っているのに」と思うだろうが
公共側からすれば、日本製の道路10km作る予算で
中国製なら20km以上作れるし
日本製の道路は快適すぎて、車の運転者gが居眠りしてしまって、大変危険だが
中国製の道路なら、運転者が緊張しながら運転するので、安全性が高い
アフリカに今必要な道路は、中国製の方
日本製の道路は、先進国でしか必要ないが、先進国ならどこもが所持している技術なので
日本製の道路が出る幕は無い。つまり、世界で真に必要とされている道路は中国の方
[ 2021/01/07 21:32 ] [ 編集 ]
これからは自分たちで日本の道路レベルのものを作れるようになろうってケニア人が居ないと駄目だと思うよ…
[ 2021/01/07 21:46 ] [ 編集 ]
納税者からすれば「同じ税金を払っているのに」と思うだろうが
100の税金のうち、日本製は100のお金を使って道路を作っているのに、
中国製は20のお金で道路を作って80のお金は政府関係者にキックバックで流れる。
現地関係者からすると日本製を選ぶメリットが無い。
[ 2021/01/07 21:52 ] [ 編集 ]
最近五毛の無理擁護が擁護のフリした母国批判なんじゃないかと思えてきた
そうだとしたら全然面白くないから普通に手前の意見書きなよ
[ 2021/01/07 22:32 ] [ 編集 ]
>日本の道路レベルのものを作れるようになろうってケニア人が居ないと
普通に考えて居ないわけがない
単にこの動画のテーマとは関係ないから触れてないだけでしょ
[ 2021/01/07 22:34 ] [ 編集 ]
左側通行なんだね
日本の道路は日本で走ってる感じと同じだけど、中国になったらザ・外国の道って感じになるね
[ 2021/01/07 23:21 ] [ 編集 ]
ケニアって左側通行なんだな。で、交差点では信号ではなくてロータリーを採用しているんだな。
電力が不安定なのかな。
[ 2021/01/07 23:25 ] [ 編集 ]
> 現地関係者からすると日本製を選ぶメリットが無い。

日本のプロジェクトでは現地労働者を雇用する。中国のプロジェクトでは中国人労働者が工事を行う。のみならず、中国人労働者は象牙の密猟まで行う。現地関係者といっても政府関係者ではなく、現地の一般の人々にとっては中国製を選ぶメリットはない。
[ 2021/01/08 00:06 ] [ 編集 ]
頭悪いのが屁理屈並べてるので仲間に送信 
お陰で大受けしたわwwww サンキューww
[ 2021/01/08 00:44 ] [ 編集 ]
信号が全然無いな。
たぶん日本にはタダで道路作ってもらってるだろ。
[ 2021/01/08 00:49 ] [ 編集 ]
チャイナの言い訳クソウケるなw
コリアンみてー
[ 2021/01/08 00:59 ] [ 編集 ]
でもお偉いさん方は綺麗な道路より自分たちの懐に入る汚い金の方が遥かに好きなんだよな
[ 2021/01/08 02:33 ] [ 編集 ]
ニケアで道路作れるんだな、と空目しました
まああれだ、品質で日本と中国と比べないでくれるか
勝負になるわけがないだろ
中国なんて安かろう悪かろうの典型タイプだよ
世界の常識じゃん
中国は安くで引き受けて、しかもその中からさらに役人に賄賂が流れる
これでいいもんができるわけがないし、工事は遅いし、当然すぐに修理が必要になる
追加料金どんどん請求されて、永遠に出来上がらないままのものもあるよ
これも世界の常識
しかも道路なんかの大インフラの場合、品質の悪い状態を次から次に継ぎ接ぎ修理するより、一からやり直した方が安いことになる
一見安そうに見えて、結局1番金も時間もかかる方法を選んじゃったんだよ君らは
[ 2021/01/08 03:12 ] [ 編集 ]
所詮チャイナクォリティ道が汚いのは確か
ただこの動画歩行者ガンガン出てくるのに全然減速しなくて怖い
[ 2021/01/08 04:36 ] [ 編集 ]
中国製なら20km以上作れる」の根拠無し。ついでに言うと句点も無し。
こういうところが特亜の連中は雑なんだよ。道のいい加減さと、文章のいい加減さ。何事もいい加減なんだよな。

 ↓
>納税者からすれば「同じ税金を払っているのに」と思うだろうが
公共側からすれば、日本製の道路10km作る予算で
中国製なら20km以上作れるし
日本製の道路は快適すぎて、車の運転者gが居眠りしてしまって、大変危険だが
中国製の道路なら、運転者が緊張しながら運転するので、安全性が高い
アフリカに今必要な道路は、中国製の方
日本製の道路は、先進国でしか必要ないが、先進国ならどこもが所持している技術なので
日本製の道路が出る幕は無い。つまり、世界で真に必要とされている道路は中国の方
[ 2021/01/08 05:16 ] [ 編集 ]
>中国製の道路なら、運転者が緊張しながら運転するので、安全性が高い

おいおい、ネタで言ってんだよな。
デコボコ道路は危険だよ。だからこそ日本では平らにこだわっている。
[ 2021/01/08 05:18 ] [ 編集 ]
日本製の制限時速60㎞/hの道路10km作る予算で
中国製なら制限時速20㎞/hの道路20km以上作れるし
[ 2021/01/08 09:00 ] [ 編集 ]
中央の白線消えてるってことは、メンテナンスはさほど熱心に行われてないみたいね
それなら、日本企業が作ろうが、中国企業が作ろうが、数年後には同じような道路になってると思うよ?
[ 2021/01/08 09:06 ] [ 編集 ]
そんなことよりも1:18くらいの横断歩道で歩行者と接触スレスレの方が気になるんだが?
そこそこスピード出してるよな
[ 2021/01/08 09:56 ] [ 編集 ]
マーキング無しはヤバいだろ
どういうつもりか
[ 2021/01/08 16:19 ] [ 編集 ]
日本が作る場合は、日本人が監督して現地の人に作り方を教えながら作る
中国が作る場合は、監督も作業員も中国人
この差は大きい
[ 2021/01/08 18:23 ] [ 編集 ]
v-496日本は👨🏾‍🦲現地の労働者を雇って道路を作り、
v-504中国は中国から連れて来た👲🏻中国人労働者が作っているのではv-361

🤔現地人は自分達が使う道路だから丁寧に作り、中国人は他人事だから適当に作る
[ 2021/01/08 18:28 ] [ 編集 ]
>>日本の道路レベルのものを作れるようになろうってケニア人が居ないと
>普通に考えて居ないわけがない

アフリカの普通は「金持ちガイジン」がやってくれることだぞ

この道路事業も海外経済協力基金での入札有りきで
原住民は何もする気がない
[ 2021/01/08 18:45 ] [ 編集 ]
中国人は資金を横抜きするからさらに質が下がる。
[ 2021/01/08 19:29 ] [ 編集 ]
名無しさん
嘘つけ。差額はDecision Makerへの賄賂だろうに。
[ 2021/01/08 19:42 ] [ 編集 ]
中国4千年の遅れをなめんな。
[ 2021/01/08 20:36 ] [ 編集 ]
技術の問題やない
良心の問題や
[ 2021/01/08 20:44 ] [ 編集 ]
ロシアの動画なんかもそうだけど、車線を分ける線が全くないのな。勘で運転するしかないから事故が起こるんだよ。
[ 2021/01/08 22:19 ] [ 編集 ]
いや、中国20kmのコメは居眠り防止とか明らかにネタだとわかるだろ。

中韓は賄賂もあるけど、担当者の取込みが上手いのよ。接待は言わずもがな、家族の誕生日にプレゼント贈ったりとか、プライベートにもドンドン入り込んで親密度を上げてくる。海外はこれにやられるパターンが多い。韓国に最後に取られたトルコ大橋なんていい例。
[ 2021/01/09 17:40 ] [ 編集 ]
せっかくきれいな道路を作っても、維持できるのかな
[ 2021/01/09 17:42 ] [ 編集 ]
日本側の道路の映像を、これが中国製だと国内で宣伝に使う中国の姿が目に浮かぶな。
[ 2021/01/10 17:28 ] [ 編集 ]
ケニアって左側通行だと初めて知った。
[ 2021/01/12 07:08 ] [ 編集 ]
イギリスの植民地だったから左側通行な
[ 2021/01/13 16:43 ] [ 編集 ]
日本はプロとして最善の道路を作り
中国は自分たちに最大限の利益となるように道路を作った
[ 2021/01/13 18:25 ] [ 編集 ]
たしかに中国製なら日本の倍の長さの施工ができるかもしれん。
でもその寿命は半分もあるか?
すぐに穴ぼこだらけになって結局メンテ費用で相殺されそうな気がするわ。
[ 2021/01/13 18:27 ] [ 編集 ]
同じ値段だったとしたら日本側はかなりの持ち出しだろ
[ 2021/01/13 20:04 ] [ 編集 ]
凸凹じゃないと安心して寝ちゃうとかw
だから中国人はとんでもない事故映像いっぱいあるんだなw
[ 2021/01/13 22:12 ] [ 編集 ]
中国エリア入ったら上下にぐわんぐわん揺れるのな
[ 2021/01/14 01:06 ] [ 編集 ]
安くて低品質、ってのが中国製
だからアフリカは中国製であふれてるし、日本国内でも貧乏人は中国製を買う
[ 2021/01/14 11:48 ] [ 編集 ]
技術以上に仕事に取り組む姿勢や意識のほうがでかい気がする
[ 2021/01/14 13:00 ] [ 編集 ]
アフリカは腐るほど人がいるんだから自分達で造れ!
[ 2021/01/14 22:43 ] [ 編集 ]
大隅ケニヤ
[ 2021/01/17 04:01 ] [ 編集 ]
中国の工事区間はまだ未完成で仕上げまでいってないだけだろう。道路が完成してから日本の工事区間と比較しないと、どちらが優れているかは決められないだろう。
[ 2021/01/17 19:30 ] [ 編集 ]
当たり前だと思ってた品質は
職人さんの丁寧な仕事に支えられてたんだなと気づいたは
[ 2021/01/19 10:31 ] [ 編集 ]
名無し
じゃぁこれからも日本が選ばれるかというと、中国が選ばれるんだよ
(政治的に)キレイなやり方が必ずしも良いというわけではない
[ 2021/01/20 09:34 ] [ 編集 ]
道路がデコボコだと車体の負担になるんじゃないか。中国製の部分は延々と車が揺れてる。幹線道路であれはひどい。

たとえ仕様が同じでも作る連中が雑なら低品質になる。中国人はモノ作りに向いてない。
[ 2021/02/26 10:52 ] [ 編集 ]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2023/01/24 05:42 ] [ 編集 ]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2023/02/01 08:12 ] [ 編集 ]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2023/02/13 22:30 ] [ 編集 ]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2023/06/01 18:21 ] [ 編集 ]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2023/10/02 22:02 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
サイト内検索
サブブログ
翻訳したらこうなった Sub http://honyakusitem.blogspot.jp
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

応援おねがいします^^
にほんブログ村 ニュースブログ ニュース 海外の反応へ
注目記事